wapachahouse のすべての投稿

ダッシュ1号 皇帝 フェニックス号30周年記念スペシャル/Dash-1 EMPEROR Phoenix Bus 30th Anniversary Special

宮崎~福岡線の高速バス「フェニックス号」運行30周年を記念したスペシャルキット
Special kit to celebrate 30th anniversary of Miyazaki – Fukuoka express bus “Phoenix”.

『ミニ四駆 ダッシュ1号・皇帝(エンペラー) 高速バス「フェニックス号」30周年記念スペシャル』
“Mini 4WD Dash 1 Emperor, Express Bus” Phoenix “30th Anniversary Special”

20181231phoenix01

パッケージはスリーブ仕様。
The package is sleeve specification.

20181231phoenix02

パッケージ裏面
Back side of package20181231phoenix03

中身はエンペラープレミアム。
The contents are Emperor Premium.20181231phoenix04

そしてステッカーは二枚組。
The stickers are two sets.20181231phoenix05

フェニックス号スペシャルステッカー!
Phoenix Bus Special Sticker!20181231phoenix06

フェニックス号とミニ四駆の共通点は“お互い走り続けていること”とのこと。
It’s said that the common point between the Phoenix  Bus and Mini 4WD is “to keep running each other”.

ダッシュ!
Dash!

FAB RACERS CUP 2018に参加!/FAB RACERS CUP 2018!

20181208FabCafe01

20181208FabCafe01コース

12月に渋谷で開催されたFAB RACERS CUP 2018に参加しました。
I participated in FAB RACERS CUP 2018 held in Shibuya in December.

“FAB RACERS CUP 2018″とは!?
What’s “FAB RACERS CUP 2018”?

最速を自分の手で作り出そう!FAB RACERS CUPは自由な発想で作り上げたオリジナルカーやカスタマイズしたミニ四駆で技術とスピードを競うレースです。クリエイティブ コミュニケーター / デザイナー根津孝太さん(znug design)、ハイパーデザイナーのやまざきたかゆきさん(pdc_designworks)、ミニ四駆大好きなメンバー達、そして今年はTinyWhoopコミュニティのWednesday Tiny Whooper(WTW)の皆さんの全面協力いただき年に1回開催しています。ー大会サイトより

Let’s make the fastest with your own hands! FAB RACERS CUP is a race that competes in technology and speed with original cars created with free thought and customized mini 4WD. With Creative Communicator / Designer Kota Nezu (znug design), Hyper Designer Takayuki Yamazaki (pdc_designworks), Mini 4WD Favorite Members, and this year TinyWhoop Community’s Wednesday Tiny Whooper (WTW) We hold it once a year. -from official site– 

20181208FabCafe02

20181208FabCafe03

20181208FabCafe04

20181208FabCafe05

20181208FabCafe06

20181208FabCafe07

20181208FabCafe08

主催者からのお誘いでレース前のエキシビジョンマッチに参加売ることに。3人一組の2チームによるドローン→ホバークラフト→ミニ四駆とリレー形式のレース。レースの様子はビルの1階から上階まで生中継されます。

私はホバークラフト担当。

練習にも力が入ります。

力を入れすぎてバッテリーを消耗しすぎたため本番で全然ホバークラフトが動いてくれませんでした。ズコー!

結果はお察し下さい。

楽しかった。

I participated in the exhibition match before the race with an invitation from the organizer.

We devided into two teams of three people, it was relay type race, Drone → Hovercraft → Mini 4WD.

The state of the race will be broadcast live from the first floor to the upper floor of the building.

I was in charge of hovercraft part.

I put a lot of power to practice.

I put too much power and exhausted the battery too much on the practice, so the hovercraft did not move at all in the race. Woops!

I hope you’ll guess the race result.

It was fun.

20181208FabCafe09

20181208FabCafe11

20181208FabCafe12

ガチなマシンやネタマシンなど真剣勝負の雰囲気と笑いに包まれた楽しい大会でした。

来年も参加しよう。

It was a fun competition that was wrapped in laugh and a serious game atmosphere with such a extreme race cars and fun cars .

I’ll participate the race next year, again.

ダッシュ!
Dash!

スケートパークでストリートミニ四駆!/Street Mini4WD at SK8 Park!

あっという間に師走!

最近全然ミニ四駆に触れておらず。

先月の話ですがスケートパークでストリートミニ四駆の走行会を行いました。

December has come!

Recently I have not been able to touch Mini 4WD at all.

Last month we had Street Mini 4WD  meeting at the skate park.

20181110SK8Park01

屋内で路面がツルツルのためスピードが出ますが

マシンが跳ねないため屋外よりもコントロールはしやすかったです。

Speed ​​comes out because indoors and the road is slippery.

It was easier to control than the outdoors because the machine did not bounce.

ガイドスティック

ドローンも飛ばしました。

We enjoyed flying the drones.

Cars and Drone

20181110SK8Park_Racers

20181110SK8Park08

ホバーズ

ホバーズその2

土曜日でしたが仕事のため自分は1時間程滞在してから会場を後に。

もっとやりたかった。。。

ダッシュ!

Although it was Saturday, I left the place after I stayed for about an hour because of work.

I wanted to do more. . .

Dash!

宝島社 「タミヤ ポシェットブック」/TAKARAJIMASHA 「TAMIYA POCHETTE BOOK」

気がつけばすっかり秋ですな。

仕事帰りに蔦屋書店に寄ってムック本を2冊購入。

While I did not know, the season has changed to autumn.

I went to Tsutaya book store on my way home and bought two mook

「TAMIYA POCHETTE BOOK」

TAMIYA POCHETTE BOOK (バラエティ)

新品価格
¥1,933から
(2018/11/3 10:40時点)

ミニ四駆がすっぽり入るポシェット付きムック。

通常版とTSUTAYA限定版です。

It contains a pochette where the mini 4WD fits comfortably.

There are two types, normal version and TSUTAYA limited version.
TAMIYA POCHETTE BOOK01

違いはポシェットの色。

通常版は「ブラック」で限定版は「ネイビー」

The color of the pochette is different.

The normal version is “Black” and the limited version is “Navy”.

TAMIYA POCHETTE BOOK02

通常版と限定版の誌面内容は同じです。

こちらがそのポシェット。

The contents of the both magazine are the same.

Here is the pochette.

TAMIYA POCHETTE BOOK03

ミニ四駆コンパクトバッグより少し大きめのサイズ。

It’s slightly larger than the mini 4WD compact bag.

TAMIYA POCHETTE BOOK04

内側は黄色。

これは色々入っちゃう。

The inside color is yellow.

This one can contain various things.

TAMIYA POCHETTE BOOK05

ミニ四駆以外でも街歩きで重宝しそうです。

雑誌部分はタミヤの歴史やタミヤファンのインタビューなどを掲載。読み物としても楽しめます。

通常版は友人に贈ろう。

It seems convenient for town walking other than to use for Mini 4WD.

The magazine part posts Tamiya’s history and interviews with Tamiya fans. You can enjoy it as a reading.

I will present the regular edition to my friend.

ダッシュ!

Dash!

TAMIYA POCHETTE BOOK (バラエティ)

新品価格
¥1,933から
(2018/11/3 10:40時点)

伝説の496バンパー「ベンパー」/The legendary “Yonkuro” style bumper “Benper”

ジャパンカップ2018 東京大会3の会場で私は伝説の同人パーツ、

タイプ1シャーシ用バギー風バンパー、

通称「ベンパー」を製作者ご本人から頂きました。

ありがとうございます!!

I got the so-called “BENPER (A bumper made by Mr. Benpira)” from the producer himself at the Japan Cup 2018 Tokyo 3 venue. It’s the legendary fanmade parts, buggy style bumper for type 1 chassis.

Thank you! !

 

ベンパー付きタイプ1シャーシ

 

左:最強ベンパー 右:ノーマルベンパー
Left:Nylon glass-filled BENPER       Right:Normal BENPER
ナイロンガラス入りベンパーと通常ベンパー

エンペラー組立用パーツ

タイプ1シャーシ組立て中

スピードホイール01懐かしのパーツ”スピードホイール”。人の顔に見えます。Nostalgic parts “Speed wheel”. It looks like a human face. 続きを読む 伝説の496バンパー「ベンパー」/The legendary “Yonkuro” style bumper “Benper”

ジャパンカップ東京大会3コンデレに参加!/JAPAN CUP 2018 TOKYO3 “Con-d’Ele”

ジャパンカップ東京大会3コンデレ01

前日のジャパンカップ東京大会3Dに続き、翌日のジャパンカップ東京大会3の会場へ。Following the Japan Cup Tokyo 3D of the previous day, I went to the Japan Cup Tokyo 3 venue.

トヨタ ガズーレーシング

モデギャラ同様ガズーレーシングの先行販売も行われていました。Prior sale of “GAZOO Racing” was done as well as Modellers Gallery 2018 in the other day.

今回の目的はコンデレ参加です。
My purpose is to participate in “Concours d’Elegance”.

日本のストリートミニ四駆レーサーに見せて欲しいと言うことでローマでDarioから彼のマシンを預かって来ており、コンデレへの出品も頼まれていました。In Rome Dario asked me to keep his car, with saying that he wanted his car to show off to Japan’s Street Mini 4WD racers and asked for the substitute exhibition at “Con-d’Ele”.

 

View this post on Instagram

 

Here’s my friend’s @dracer_n2 Street Mini4WD car in Con-d’Ele, Japan Cup 2018 TOKYO3. 9th September, 2018. #mini4wd #streetmini4wd

よわたりよしおさん(@yowatari_yoshio)がシェアした投稿 –

続きを読む ジャパンカップ東京大会3コンデレに参加!/JAPAN CUP 2018 TOKYO3 “Con-d’Ele”

ジャパンカップ2018東京大会3Dに参加!/JAPAN CUP2018 TOKYO 3D!

夏休みの旅行を振り返っている間にあっという間に秋になっちゃいました。

ここでレースの方も振り返っておきます。

9月のことですがジャパンカップ2018 東京大会3Dに参加しました。

While looking back on the summer holiday trip, the season has come to autumn.

I will also look back on the race here.

I participated in the Japan Cup 2018 Tokyo 3D in September.

20180908JCTOKYO3D01

20180908JCTOKYO3D02

20180908JCTOKYO3D03

ガッツもクールビズ。
MC Guts outfit looks cool.

レースの結果は安定の一次予選敗退。

同じチームのリーダーが優勝決定戦まで進んだので応援しながら最後までレースを観戦しました。

マシントラブルで表彰台には届かなかったものの熱い走りを見せてくれました。

As usual I lost in the first qualifying race.

As the leader of my team advanced to the No.1 winning race, we watched the race till the end while cheering.

Although he did not reach the podium because of a machine trouble he showed a nice run to us.

20180908JCTOKYO3D04

帰りに銀座で買い物。
Shopping at Ginza on the way home.

20180908JCTOKYO3D05

20180908JCTOKYO3D06

20180908JCTOKYO3D07

土曜日開催の大会は良い。
The race held on Saturday is good.

ダッシュ!
Dash!

俺達には土曜日しかない

新品価格
¥1から
(2018/10/14 19:14時点)

 

【2018夏!ポーランド編】ワルシャワ紀行2「文化科学宮殿」/【2018 Summer! Poland】Travel to Warsaw 2“PKiN”

ワルシャワ文化科学宮殿

「YATTA」を出てから向かったのはワルシャワのランドマーク

「文化科学宮殿」

スターリンからポーランドへの贈り物として建てられたそう。

After leaving “YATTA” I headed to Warsaw’s landmark “Culture and Science Palace”. This building was built as a gift from Stalin to Poland.

ワルシャワ文化科学宮殿01

ワルシャワ文化科学宮殿03

 

View this post on Instagram

 

ワルシャワの文化科学宮殿をバックに。アタマが切れちゃってます。 #mini4wd #streetmini4wd #firedragon #warsaw #poland #palackulturyinauki

よわたりよしおさん(@yowatari_yoshio)がシェアした投稿 –

地上30階、高さ114にある回廊が展望台となっています。
The corridor which is 30 floors above the ground and 114 at the height is the observation deck. 続きを読む 【2018夏!ポーランド編】ワルシャワ紀行2「文化科学宮殿」/【2018 Summer! Poland】Travel to Warsaw 2“PKiN”

【2018夏!ポーランド編】ワルシャワ紀行 「YATTA」/【2018 Summer! Poland】Travel to Warsaw “YATTA”

ローマを発つ朝。

テルミニ駅から電車でフィウミチーノ空港へ。

In the morning I took a train from Termini station to Fiumicino Airport in Rome.

ローマ フィウミチーノ空港

ローマを満喫して次に向かった国はポーランド。
I went to Poland after enjoying Rome.

ポーランドへ向かう空

LCCでワルシャワのショパン空港へ飛びます。
I took a flight to Chopin airport in Warsaw with LCC.

ポーランドと言えばショパン、コペルニクス、キュリー夫人等が有名です。

僕のイメージはデヴィッドボウイの「ワルシャワ」でした。

ロウ <2017リマスター>

Chopin, Copernicus, Mrs. Curie and others are famous when talking about Poland. The image that I had about Poland was David Bowie’s “Warsaw” song.

旧共産圏の国に来たのは初めてです。
This is the first time that I came to the country of the former Communist area.

ショパン空港から電車でワルシャワ市街地へ。
From Chopin airport to the center of Warsaw by train.

ワルシャワ市街

ワルシャワ中央駅で電車を降り、ショッピングモールに寄りながら予約していたホテルへ。

が、オラの予約は「Wブッキングしてもうたすまん!」ということで代わりに別のホテルを手配され、用意されたタクシーで移動。ズコー!

I got off the train at Warsaw Central Station, getting to the shopping mall on the way and went to the hotel I had reserved.

But, my reservation was arranged for another hotel because of  W booking. I moved to the new hotel with taxi which was prepared. What a shame!

ワルシャワのホテル

荷ほどきをして街を散策。
I unpacked my luggage and strolled around the city.

ワルシャワ市街01

ワルシャワ市街02

ワルシャワ市街03

綺麗な街並みを満喫しながら向かったのは「ヤッタ」というお店。
While enjoying the beautiful cityscape I was heading for “Yatta” shop.

ワルシャワ市街04 続きを読む 【2018夏!ポーランド編】ワルシャワ紀行 「YATTA」/【2018 Summer! Poland】Travel to Warsaw “YATTA”

【ミニ四駆百景】2018夏!ローマの休日 夜

[English follows Japanese.]

ブラッチャーノからローマ市内へ戻り

人気のトラステヴェレへ向かいます。

トラステヴェレ01

途中車でスタジアム前まで行ったところコンサートか何か大きなイベントが開催されているようですごい人の数!

トラステヴェレに到着しストリートを散策。

20180708トラステヴェレ

途中Darioの勧めで日本へエアメールを出しました。無事届いたのかしら?

老若男女問わず多くの人たちで賑わっている広場では大道芸を見ながらここでもミニ四駆について語り合いました。

トラステヴェレ02

その後ミニ四レーサージャコモと合流。

トラステヴェレの夕暮

お店の並ぶ運河沿いの通りを散策。

テーブル・フットボールをプレイしたり、アクセサリーや飲食店など様々なお店を物色。

テーブル・フットボール

ローマ名物のパニーニを求めてお店を探すも見つからず。

代わりに入ったお店では、メニューにないにも関わらず

特別に頼んでそのパニーニを作ってもらいました。粋ですな~。グラッツェ!

20180708ローマでの夕食

お酒と食事を楽しみながらミニ四駆やその他の話で盛り上がっていたところ

一人の店員が後ろから声をかけてきました。

「オオ!君が着ているのはタミヤTシャツじゃないか!!俺もモデラーなんだ。今○○を作ってるぜイヤッホー!」

のような内容。ストリートミニ四駆については知らなかったようですが、詳細を伝えると驚いていました。

さすが世界のタミヤ!思わぬところで盛り上がったぜ。

 

View this post on Instagram

 

ローマの下町トラステヴェレにて。綺麗ざんす。 #Roma #Trastevere #トラステヴェレ #ローマ #sunset

よわたりよしおさん(@yowatari_yoshio)がシェアした投稿 –

20180708ローマの橋ローマ最後の夜で最後に向かったのはコロッセオ。

夜も観光客で賑わうコロッセオの前で再開を誓いながらミニ四駆を並べて記念撮影。ローマのコロッセオ

随分前にローマ観光に訪れた際に、一緒にやってきた女の子とコロッセオではぐれてしまった事は内緒だ!

20180708ローマの路線バスホテルまで送ってもらう途中、前を走る路線バスがやたら光を点滅させていたので何だろうと思ったら

どうやら故障したようで乗客が全員バスから降りてきてました。ズコー!

短い期間でしたが非常に熱く濃かったローマの滞在。

“I will cherish my visit here in my memory as long as I live.”
「この地を訪れたことを、生涯、思い出の中で大切にいつくしみます。」

ローマの休日 製作50周年記念 デジタル・ニューマスター版 (初回生産限定版) [DVD]

映画「ローマの休日」のアン女王のセリフより。

 

僕の夏休みはポーランドへ続く。

ダッシュ!

続きを読む 【ミニ四駆百景】2018夏!ローマの休日 夜