秋晴れの土曜日。
電車を乗り継ぎ世田谷区にある公園へ。
Twitterでとあるミニ四レーサーが募集していた
「ストリートミニ四駆試走会」
と銘打った走行会に参加してきました。
Thanks to みそ汁坊やさん。
公園管理のおじさんには、通報が入ったらすぐに走行を止めることを条件に了承いただきました。
人気のないエリアにて、行く手に人が通る場合はすぐに走行を中断できるよう確認者を配置しながら走行。
安全第一!ストリートミニ四駆。
秋晴れの土曜日。
電車を乗り継ぎ世田谷区にある公園へ。
Twitterでとあるミニ四レーサーが募集していた
と銘打った走行会に参加してきました。
Thanks to みそ汁坊やさん。
公園管理のおじさんには、通報が入ったらすぐに走行を止めることを条件に了承いただきました。
人気のないエリアにて、行く手に人が通る場合はすぐに走行を中断できるよう確認者を配置しながら走行。
安全第一!ストリートミニ四駆。
やっとこさ。
キャノンDボールの組立て開始です。
![]() |
塗装はこれから。
指定色でいってみます。
ダッシュ!
![]() |
タミヤ ミニ四駆PROシリーズ No.49 キャノンDボール MAシャーシ 18649 新品価格 ¥450から (2017/11/8 22:27時点) |
ので
マシンをもっと遅くできないか!?
と考えておりました。
。。。
ギヤ日を落とすくらいしか思いつかなかった。
どげしよか???
と思っていたところ
電池を弱くしようと思い前から気になっていた
今回購入したのはこれ。4本セットです。
![]() |
ダミー電池 電圧の調整や軽量化に最適 14500型/単3形 超軽量 イエロー (4本/セット) 新品価格 |
この色!
ドレスアップステッカーからタミヤロゴを切り出して貼ってみました。
懐かしの
通常2本の電池のうち1本をこのダミーにしたところ、
思った通り
トロトロ回ります。
![]() |
超軽量/ダミー電池0V/14500互換/単3形/単三型/リチウム電池流用/1本 新品価格 |
色々使っていきます。
ダッシュ!
![]() |
タミヤ ミニ四駆PROシリーズ No.49 キャノンDボール MAシャーシ 18649 新品価格 |
最近ミニ四駆をいじれてません。
イタリア行きを含む夏季休暇明けから約1月。
出社しなかった日は1日のみ!ヤバいぞ!!
ということで無理を言って21時に職場を出て帰りに秋葉原へ。
「キャノンDボール」と「自由皇帝 (リバティエンペラー) プレミアム ブラックスペシャル」をやっとこさ購入!
まずは
「鶯谷デッドボール」
ではなく
↑ボディーは上記のような色を想像していたのですが、
実際は↓下記のような色合いです。
カマキリに見える。
コロコロアニキのチラシが封入されていました。
裏面は単行本の広告。
はよ作りたい!
![]() |
タミヤ ミニ四駆PROシリーズ No.49 キャノンDボール MAシャーシ 18649 新品価格 |
お次は
か、かっこい〜。
はよ作りたい!
ダッシュ!
![]() |
タミヤ ミニ四駆特別企画商品 自由皇帝/リバティエンペラー プレミアム ブラックスペシャル スーパー2シャーシ 95362 新品価格 |
コロコロアニキ&タミヤ presents
「第2回 コロコロアニキカップ2017」に参加してきました!
午前、午後共、アニキカップにご参加頂いた「アニキ」の皆様、ありがとうございました! pic.twitter.com/sE9i0dwizp
— コロコロアニキ公式@アニキ秋号発売中! (@COROCORO_ANIKI) September 23, 2017
※コロコロアニキ公式twitterアカウントより。
会場はお馴染みのタミヤプラモデルファクトリー新橋店 2Fモデラーズスクエア。
あの頃の少年少女がアニキ・アネキになって集合。
イベント自体は9月23日(土)に開催。
今回のコースはこちら!
スロープ攻略がキモやね。
参加選手一覧。
(加工してあるのでなんのこっちゃですが)
各選手の名前の下に「アニキ」の文字が入ってます。
ちなみに「第1回」と記載されているのはご愛嬌。
チーム一覧を見てみます。
我々のチームは!?
ありました!
吸水じゃないです。九州です。
冒頭に「超」をつけるのを忘れました。
次回応募時は「超九州ギャザー」で行きます。
![]() |
を購入。
![]() |
3月に発売されたCDです。CD。
“「トイキャラポップ・コレクション」は主に昭和期(1950〜1980年代)に発表された玩具・ホビーおよびキャラクター関連のタイアップ楽曲を集めたものである。”とのこと。
ーライナーノーツよりー
やっとこさ購入。
お目当はもちろんミニ四駆関係の曲
です。
他の歌はよく知らん!
※日高のり子さんが歌う
テレビ番組「タミヤRCカーグランプリ」のテーマ曲だった
と
ですが、これらの曲がテーマ曲として使われていた頃、
私の住んでいた地方ではテレビ東京系列の番組は放送されていなかったのだ!
なので知らん!
(さーせん)
![]() |
早速聴いてみた♪
♪ ♪ ♪
♪ ♪ ♪ ♪
こ、これは。。。。。。
面白いです。
感想はまたの機会に。
![]() |
ダッシュ!
![]() |
新品価格 ¥1,458から (2017/9/16 22:24時点) |
今はパシフィックリムのなんちゃらを作っていると言ってました。
※パシフィックリムを未見のため詳しく話せませんでした。今度見よう。
丘の上にある旧市街のダルト・ビラ地区は16世紀のままの姿が残っています。
世界遺産だそう。
(違う。)
旧市街の上の方まで車でやってきたおじさんが猫に餌をあげていました。
老舗クラブ「Pacha(パチャ)」へ。