こんばんは。
先週末に発売のグレードアップパーツを購入。

秋葉原のヨドバシカメラではこのカーボン強化ホイール(大径)が売り切れていたので近くのスーパーラジコンへ。昭和通りを北へ進みます。途中、メディオ!ラッパーズはミニ四駆の取り扱いを辞めてしまったのが寂しい。
初めてミニ四駆コーナーに行ったのですがキットのバラ売りパーツがあって思わず手にとって眺めてしまいました。あとは、カーボンステーや加工済みアルミローラー、アルミロックナット等の社外品の取り扱いがありました。
極め付けはサンダードラゴンJr.のクリヤーボディーのバッタモ、、もといコピー品があるのには驚き。聞いてはいたが。1個1,200円!ちゃんと公式大会では使用できない旨が掲示されていました。うーん、買う人がいるんだよなあ。再販希望。
|
タミヤ レーサーミニ四駆 1/32 サンダードラゴン プレミアム(VSシャーシ) 価格:711円 |
![]()
ローハイトホイールを使ったマシンを作ってみよう。
またタミヤのウェブサイトではミニ四駆グランプリ2016 NEW YEARの全日程を終える前に早くもSPRINGのコースレイアウトが発表されてますね。自分は3/20の東京大会が今年の初の公式大会参戦になります。マシンの準備を始めねば。
先日のネオファルコンは白ファルコンになりました。

微妙な色加減。
|
タミヤ 1/32 ミニ四駆PRO ネオファルコン(T9823) 価格:680円 |
![]()
ダッシュ!!



