wapachahouse のすべての投稿

コロコロアニキ&タミヤpresents 「コロコロアニキカップ2017」に参加!(前編)

コロコロアニキ&タミヤpresents 「コロコロアニキカップ2017」
アニキカップロゴ

に参加してきました。

コロコロアニキ&タミヤpresents 「コロコロアニキカップ2017」

↑タミヤのイベントインフォメーションのページです。

私が参加したのは午後からのレッツ&ゴー!!クラス。

【 レッツ&ゴー!! クラス 】
■参加条件
当選返信ハガキをお持ちのレツゴー世代の方で2人1組のペア。
自身で作ったミニ四駆を各1台ずつ(計2台)を持参できる方。

■スケジュール

14:00~14:30 参加受付/返信ハガキを持参し、受付で提示してください。
14:30~ 1. アニキカップ(個人戦)
15:20~ 2. アニキ・コンデレ
16:00~ 3. アニキカップ(ペア)
16:50~ 4. 大逆転!?アニキ・ウルトラクイズ
17:05~ 5. 結果発表/表彰/全員集合写真撮影
随時 6. アニキアイテム販売&こした先生サイン会
7. ミニ四レーサー・大撮影会
17:40 イベント終了

※上記タミヤウェブサイトより。

当選通知である返信ハガキを持参しタミヤプラモデルファクトリー新橋店2Fへ。

受付の女性にチーム名を聞かれ、

「九州ギャザーです。」と伝え無事エントリー完了。

リリーフ モレ安心パッド 強力吸収 30枚

チーム名、もっとしっかり考えればよかった。。。

多い日も安心。

エントリーシートとコンデレのエントリー用カードと投票カード。
アニキカップエントリーシート

※黒いカードをコンデレエントリー時にマシンの前に置き、青いカードで投票します。

我々が入場したときは既に1/3程のチームがピットを構えていました。

参加チーム一覧が大きく掲示。※こちらは団体戦版。

アニキカップ参加チーム一覧

※一部加工しています。なんのこっちゃですね。

ピットを構えると同時に皆さんどんどん練習走行を開始。

私の相方も2回走ってなんとか完走できるセッティングを決めます。なんやかんやしていたら一度も走らせることなく練習走行は終了。NY掛川・東京で走らせたマシンで行きます。

いよいよイベント本番。

イベントの司会進行は我らがMCガッツ!アニキカップMCガッツヒュ〜♪

コロコロアニキ編集長のおちゃめな挨拶、面白かったです。

祝!コロコロコミック40周年!!

 

コロコロアニキ(7) 2016年 11 月号 [雑誌]: コロコロコミック 増刊

続きを読む コロコロアニキ&タミヤpresents 「コロコロアニキカップ2017」に参加!(前編)

アニキカップに向けて

木曜の夜、仕事帰りにパーツを買いに寄った店舗で発見!

バンキッシュのクリヤーボディー!バンキッシュクリヤーボディー

タミヤ グレードアップアパーツシリーズ No.448 GP.448 バンキッシュ クリヤーボディセット 15448

FMARに合いそう。

と思いましたが、切って塗ってとやっていたら間に合いそうにありません。

土曜のレース

コロコロアニキ&タミヤpresents 「コロコロアニキカップ2017」

に。

時間がかかるのでFMARは一旦お預け。

電池交換がVS提灯マシンと比べてとても楽なんですが仕方ない。

FRPプレートを塗装。FRPプレート塗装前回のホイールに続き木目塗装。

金曜は17世紀のヨーロッパ音楽のリサイタルへ。

なんだかんだやっているうちにあっという間に土曜日でアニキカップ当日を迎えました。

会場のタミヤプラモデルファクトリー新橋店TPF新橋店1を通り過ぎて、近くのカフェへ。

まずは腹ごしらえです。腹が減っては一休さん。戦はできぬ。

一緒にレースに参加する友人と軽くサンドイッチを食べて雑談。

ゆっくり過ごしてから再度お店へ。

店舗の前には立て看板で注意書きが。TPF新橋店2

「本日は都合により、2F モデラーズスクエアのご利用は出来ません。お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご了承ください。」の文字。いつもはファミリータイムの時間帯です。

14:00からの受付開始ですが早めに到着。

まずは地下のミニ四駆コーナーで買い物。

セッティングゲージ他

セッティングゲージ(ブルー)やレース用にパワーチャンプRSを初購入。

タミヤ ミニ四駆特別企画商品 ミニ四駆 セッティングゲージ ブルー 95300

14:00を過ぎて受付開始。

階段下まで列が出来ていて並びました。

う〜ん、周りのレーサーはみんな手強そうだ。

受付が始まるとスムーズに入場出来ました。

今回のアニキカップのエントリーシートです。

アニキカップエントリーシート

ついにやって来たレース本番!

結果や如何に!?

タミヤ バッテリー & 充電器シリーズ No.118 パワーチャンプRS 12本 55118

レッツ&ゴー!!

バレンタインデーなんでミニ四駆をしよう♪

今日はバレンタインデーということで、マシンをいじります。

チョコレートはお義理で一つもらえました。わ〜い!バレンタインチョコ

中身が気になる!

DQ3&DQ4

ドラクエⅢとⅣ!!

本日たまたま購入。状態がよかったので。

バックアップ用のバッテリーは生きているのだろうか???

タミヤ グレードアップパーツシリーズ No.420 GP.420 ニッケル水素電池 ネオチャンプ (2本)


ジャーン!チョコレート2

これは自分で買ったチョコレート。

ホイールを塗装。ホイール木目塗装1

木目塗装に挑戦。

それっぽく見える気がする。

ホイール木目塗装2ツヤ出し。

初めてにしてはよしとしよう。

バレンタインチョコ

チョコレートは美味しくいただきました♪

タミヤ ミニ四駆特別企画商品 ダッシュ1号・皇帝 エンペラー MSシャーシ ブラックスペシャル 95296

新品価格
¥940から
(2017/2/15 00:24時点)


ダッシュ!

エアロマンタレイ ホワイトスペシャル

節分も過ぎたのでミニ四駆をしよう。

エアロマンタレイホワイトスペシャル (ARシャーシ)

タミヤ ミニ四駆特別企画商品 エアロ マンタレイ ホワイトスペシャル ARシャーシ 95295

2013年に発売されたキットの再販です。

私が復帰したのは2014年なので初購入。

初おマンタレイです。

先週はバンキッシュのクリヤーボディーが入荷してるぞー!

と仲間レーサーからの連絡を受け、当日仕事帰りに新橋に行くも

「今日で売り切れました」と言われガックシ。

日曜はろぼとまでパーツを購入。

丁度チケット戦をやっていました。

エアロマンタレイホワイト01

女性受けしそうな彩り。

エアロマンタレイホワイト02

FMARに初挑戦!

JCJCで走らせたところ、もりもり走ります。

さすがFMAR!

正転より速いぞ!!

ボディーはどげしまひょ。

タミヤ ミニ四駆限定シリーズ エアロマンタレイ ジャパンカップ 2014 リミテッド (ARシャーシ) 95031

ダッシュ!

1/29ミニ四駆グランプリ2017 ニューイヤー 東京大会に参加!

先週の掛川大会に続き、品川シーサイド オーバルガーデンにて開催された「ミニ四駆グランプリ2017NEW YEAR東京大会」に参加!

ニューイヤー2017東京01熱気満々の会場。イオンで飲み物を買うついでにビックリマンチョコを複数購入。

今日はここ最近の中では比較的暖かい日でした。ニューイヤー2017東京02陽が差してきてブレーキの効きも強くなった印象。

ニューイヤー2017東京03参加レーサーの走りを見ているとみんなビュンビュン飛ばしていました。

謎の新セクション「バウンシングストレート」

ニューイヤー2017東京04今日は掛川とはA→BかB→Aか分かりませんが、向きが逆になっており走行中のマシンが若干バウンスしてました。

ピットにて。ニューイヤー2017東京05

結果は一次予選敗退!

2着で完走。タイムは29:10程度。

HD3モーターに超速ギヤ。

1着のマシンは25秒台でした。ひょえ〜。

びびらずPDにすればよかった。。。

(PDにすると私のマシンは掛川の時のようにコースアウトしていたと思いますが。。。)

次回の公式大会はスプリング東京大会です。

まだ申し込みも始まってませんが。

あ、その前にアニキカップがあります。

コロコロアニキ(7) 2016年 11 月号 [雑誌]: コロコロコミック 増刊

ダッシュ!

 

1/22ミニ四駆グランプリ2017 ニューイヤー 掛川大会に参加!

ミニ四レーサーの朝は早い。掛川01

2017年の幕開け、ミニ四駆グランプリ2017NEW YEAR 静岡・掛川大会に参加してきました。

公式大会への参加は昨年7月のジャパンカップ2016静岡大会以来のため半年ぶりです。5回連続落選してたのでこんなに時間が空いてしまった。

長かった。。。

生きててよかった。

会場は東遠カルチャーパーク総合体育館『さんりーな』。さんりーな初の掛川です。ワーイ!

大会参加選手には参加賞として『ミニ四駆グランプリ2017ニューイヤー ホログラムステッカー』がプレゼントされました。

会場の様子。さんりーな

タミヤのイベントレポートによるとこの日の参加選手は合計1,596名だったとのこと。

New Year公式コース、

『2017ビギニングサーキット』掛川サーキット写真

続きを読む 1/22ミニ四駆グランプリ2017 ニューイヤー 掛川大会に参加!

【愛知県】東三河ミニ四駆ステーション巡り

こんばんは。

ミニ四駆グランプリ2017 ニューイヤー 掛川大会に参加するために前日朝から新幹線で移動。

掛川駅には止まらず静岡県の先、愛知県の豊橋駅で下車。

早速観光。

まずは隣の豊川市の豊川稲荷へ。

曹洞宗の寺院です。

豊川稲荷01

商売繁盛の神として知られているそうですが、レースでの優勝を願ってお参り。

おきつね様がいっぱい! 霊狐塚。豊川稲荷02フォックスJr.の再販希望。

タミヤ フォックスJr. (レーサーミニ四駆:18003)

日本で最も古い現役郵便ポスト。
豊川稲荷郵便ポスト集荷は日に二回。何だかご利益がありそうなポスト様だ。

うん?なんだ…この妙に柔らかく生暖かい感触は…
おきつねバーガー

名物「おきつねバーガー」

「それは私のおいなりさんだ!」

続きを読む 【愛知県】東三河ミニ四駆ステーション巡り

【雑記】活動量計「Misfit Ray」購入

こんばんは。

年末年始の暴飲暴食で健康に危機感を覚え

活動量計「Misfit Ray」を購入。

MISFIT 活動量計 RAY カーボンブラック/ブラックレザーバンド 【日本正規代理店品】

MIsfit Rayパッケージ

ウェアラブル!

充電の必要がなく、軽いので身につけていても気にならず。

う〜ん。運動せねば!

睡眠計測では浅い眠りと深い眠りの時間が分かったりと面白いです。

今年は健康志向で行きます(笑)

MIsfit Ray

ミニ四駆もやってます♪

今週末の「ミニ四駆グランプリ2017 ニューイヤー 掛川大会」に向けて練習。

この1週間はFORCE LABOで練習したり、ろぼとまで頼まれ物を購入したり、新橋でまた練習。

TPF新橋店ブレーキセッティングが難しい。。。

タミヤ ミニ四駆特別企画商品 ミニ四駆 しろくまっこ GT 95304

ダッシュ!

毛が出てますよ♪「トライダガーWX」購入!!

こんばんは。

13日の金曜日なんでミニ四駆をしよう。20170113TPF新橋01

ということで仕事帰りに新橋へ。

仲間レーサーに誘われたんですが、何故か一人。

公式大会に向けて練習走行。

まずまずの出来でした。

また、本日パーツと一緒に購入したのは新発売の

トライダガーWX!!

タミヤ フルカウルミニ四駆シリーズ No.49 トライダガー WX ワイルドエックス ARシャーシ 19449

毛が命!!
トライダガーWX01

トライダガーWX02

ボディーから毛が出ている!!

トライダガーWX03毛が生えている!!

トライダガーWX04
毛がついている!!
トライダガーWX05

裏から。トライダガーWX06

毛を模しているのを見るとワタルのプラクションを思い出す。

ムーンウルフやドラクロスとか。

宮沢りえ Santa Fe 写真集


ダッシュ!

 

ハッピーニューイヤーンバカーン!2017!!

A’ke-ma-chinko Ome’de tamakin’!!

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

初詣は箱根へ。

元箱根の箱根神社へ行ってきました。

めちゃくちゃ寒かったです。星空綺麗。

出店もあり賑わってました。御神籤は末吉。

2017元旦01

天晴れ!富士山。

2017元旦03

強羅で温泉を満喫し、2017年最初の食事は

ミニ四レーサー御用達、げんこつハンバーグの

“さわやか”へ♪

2017元旦02

“さァ〜げんこつ食べてげん気に行こう!!”-さわやかWebサイトより。

その他、観光ついでに

あくまでついでに

ミニ四駆ステーションを含む下記店舗を回りました。

富士鑑定団

夢大陸 富士本店

★お宝中古市場沼津店

アトミックチューンモーターが¥260だったので購入。イエイ!2017元旦04

今年の目標は公式大会二次予選突破!←小さいなあ。

楽しくミニ四駆をやっていきます♪

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

タミヤ フルカウルミニ四駆シリーズ No.49 トライダガー WX ワイルドエックス ARシャーシ 19449

新品価格
¥750から
(2017/1/1 20:30時点)

ダッシュ!!