公式コースを複数常設、会場限定品を含む物販のあるタミヤーランドがあれば年間パスを買います。
カテゴリー別アーカイブ: ミニ四駆百景
【ミニ四駆百景】雪四駆
雪が積もったので外でミニ四駆だ!
ライズエンペラーを持ち出し。
雪が柔らかくて埋まってしまう。
こういうときはやっぱりワイルドだ!
急遽ミッドナイトパンプキンJr.を組み立てることに。
完成!早速走行開始!
雪がまだ柔らかく場所によってはワイルドミニ四駆のタイヤでも埋まってしまいます。
いい走りっぷりでした。
走行後の姿。雪を被りまくりのため全部バラして乾燥。
メンテ、大事。
ダッシュ!
![]() |
1/32 ミニ四駆PROシリーズ No.43 ライズエンペラー(MAシャーシ)[タミヤ]《発売済・在庫品》 価格:750円 |
【ミニ四駆百景】餅つきとミニ四駆
年の瀬です。
親戚で集まっての餅つきに参加。
シューティングスターの後ろの炎は餅米を蒸している炎です。
蒸した餅米を餅つき機へ。杵とうすは使用せず。その昔はだいがらを使用していました。大分丸まって来たところです。
この日は1俵までも行きませんが50kg程の餅米を使用。
出来上がったもちを皆で小さくちぎって丸めていきます。ワイワイガヤガヤ大人も子供も交じっての作業です。じいさんばあさんおじさんおばさん兄弟姉妹にガキんちょ達がうじゃうじゃ集まっていました。
食事はつきたての餅をその場で食べます。そのまま食べたり醤油をつけたり酢餅、あんころ餅、きなこ餅等々。つきたてのもちは温かくてVSのバンパーよりも柔らかくて美味い!
昭和な風景でした。
ミニ四駆関係なかったですね。
ダッシュ!
【ミニ四駆百景】クリスマスパーティーとライズエンペラー
一足早いクリスマスパーティーに参加してきました。
会場は麻布十番から徒歩10分程の元麻布ヒルズの最上階ラウンジ。
それにしてもこのビルの形はいつも思うんですが、、、不思議だ。
料理は各自が持ち寄り。手料理やオススメの一品等で賑やかです。
私が持ち寄ったのは麻布十番の仙台坂を登るところにあるスーパー「ナニワヤ」の自家製ローストビーフ。店頭に品が並ぶ時間を見計らって訪問。ローストビーフ売り場は人だかりができていました。好きな塊を注文するとその場で計量して値付けしてくれます。これが本当に美味い!
テラスから右手には東京タワーが、左手には六本木ヒルズが見えます。
楽しいひと時はあっという間に過ぎますね。
サンタさん、いいコにしてるので「ミニ旋盤」か「エアブラシセット」を僕に下さい!!
【ミニ四駆百景】原始皇帝とクリスマスイルミネーション
【ミニ四駆百景】代々木公園ペラー&ミニ四駆ボーイズ
【ミニ四駆百景】原宿披露宴ペラー
【ミニ四駆百景】新宿御苑ペラー
【ミニ四駆百景】川越ンペラー・秋祭りとオータムトライアル
こんばんは。
今日はオータムトライアルに参加するために早起きして友人らとともに車で移動。レース受付前に小江戸でお馴染みの埼玉県は川越市の川越まつりに行く事に。
まずは食事。川越駅から車で20分程の埼玉県比企郡川島町の寿司屋「政寿司」へ。大変美味しゅうございました。
その後祭り会場へ移動。
この川越まつりですが国指定無形重要文化財ということで一度行ってみたかった祭りです。慶安元年(1648年)から始まった祭りだそう。山車が豪華で圧倒されます。噂通りすごい人の数でした。「曳っかわせ」に魅せられます。
お面は最後の最後まで購入するか、そして何にするかをそれぞれが迷い1時間近くお店の前を行ったり来たりしていました。般若がいいかキツネがいいか、おかめか天狗か大黒天か!?ひょっとこだけでも複数種類があり、手作りの品のため同じ型でも微妙に細部が異なっている事をお店の方が教えてくれて実物を見比べました。散々迷った挙句に三人それぞれの好みを選択。私はひょっとこの「口曲がり」にしました。
「川越ンペラー」
撮影:2014年11月
昨年ミニ四駆チャンネルにも投稿した写真です。
へとへとになって祭り会場を後にし、イオンモール与野にあるホビーゾーンに到着したのは21:20頃。既にオータムトライアルのレースは始まっており大賑わいでした。パーツを複数購入。お店の方と話をしたのですが今日のレースは40名程度の参加を見込んでいたところ130名超のエントリーがあったそうです。チケット戦だからだろうとのことでした。賑わいがすごくてコースが見えないくらいでした。
次こそはどこかでレースに参加しようと思います。
ひょっとこ踊りも練習します。