来てる。
奴らが!
花粉が!!
懐かしのFMシャーシ!
![]() |
|
新品価格 |
![]()
の赤強化版。
プロトエンペラーZX
足回りはワンウェイホイールにピンスパイクタイヤ!
もひとつのタイプ1シャーシ!
ボディーはスーパードラゴンから変更。
やっぱりエンペラー!
![]() |
|
タミヤ ミニ四駆特別企画商品 ダッシュ1号・皇帝 エンペラー MSシャーシ ブラックスペシャル 95296 新品価格 |
もう少しいじったら外で走らせます。
Street Mini 4WDしちゃうぜ♪
ダッシュ!
来てる。
奴らが!
花粉が!!
懐かしのFMシャーシ!
![]() |
|
新品価格 |
![]()
の赤強化版。
プロトエンペラーZX
足回りはワンウェイホイールにピンスパイクタイヤ!
もひとつのタイプ1シャーシ!
ボディーはスーパードラゴンから変更。
やっぱりエンペラー!
![]() |
|
タミヤ ミニ四駆特別企画商品 ダッシュ1号・皇帝 エンペラー MSシャーシ ブラックスペシャル 95296 新品価格 |
もう少しいじったら外で走らせます。
Street Mini 4WDしちゃうぜ♪
ダッシュ!
前回の続き。
↑クリックするとタミヤのイベントインフォメーション「アニキカップ」のページに飛びます。
![]() |
アニキアイテム販売コーナーでオリジナルをアイテム購入すると、こした先生の直筆サインをその場でプレゼント。
こした先生の単行本かアニキグッズを購入するとその場でサインが貰えるプレミアムイベント。私は単行本は既に持っているので、未購入だったコロコロアニキ限定パーツを購入。
サインを書き終えたこした先生は、まだ油性ペンの匂いがする色紙を手渡してくれながら「ありがとう〜!」と握手をしてくれました。
※イベントの間、対象者に丁寧にサインを書き続け握手されていたこした先生。アツいぜ!!
家宝や。
続いて再度レースです。
3. アニキカップ(ペア)
★チームワークが勝利の秘訣。協力プレーで対戦!
・3組づつ/11レース
・電池リレー方式:第1走者が5周後に指定ゾーンでマシンをキャッチし、電池2本を外して第2走者へ電池を渡す。
第2走者が電池を自分のマシンに入れ指定ゾーンからスタート。5周後にゴール。
・各レースの順位に対し、1位/15ポイントずつ、2位/10ポイントずつ、2位/5ポイントずつ(ペアのそれぞれに対して)が与えられます。
我々はアルファベットのIグループ。Aから順番で9番目のレース。
前半の個人戦では満足な走りができなかったので、ペアレースではかなりびびってしまい置きに行く作戦。せめて完走したい!
他のレースを観戦しながら、スイッチを入れてレース5回分の時間はネオチャンプを垂らしました。トロトロ。
遂に我々の出番です。
3組ずつのレース。真ん中の黄色3コースからスタート。
ドベです。
トロい走り。否、安心して見ていられる走り。
が、
「ファイヤードラゴンJr.!よけろーっ!!!」(心の声) 続きを読む コロコロアニキ&タミヤpresents 「コロコロアニキカップ2017」に参加!(後編)
大晦日です。
今年1年ありがとうございました。
今年は昨年以上にミニ四駆で多く遊んだ年でした。
レース結果は相変わらず散々でしたが実りの多い充実した一年。











全国20名弱の当ブログ読者の皆様(内半分は身内)、今年もお世話になりました。
明日を照らせエンペラー!
来年もどうぞよろしくお願い致します。
![]() |
|
タミヤ ミニ四駆特別企画商品 ヒートエッジ グリーンスペシャル MAシャーシ 95299 新品価格 |
ダッシュ!!
こんばんは。
タイプ1シャーシの初期のボックスアートをイメージした皇帝です。
![]() |
窓の色だけですが。
公園で走らせよう!
![]() |
|
タミヤ レーサーミニ四駆シリーズ No.69 ダッシュ1号・皇帝 (エンペラー) プレミアム (スーパーIIシャーシ) 18069 新品価格 |
![]()
ところで昨日は仕事帰りに「ビッグ・バン・ゴーストプレミアム」を購入。
本日土曜日はエンペラーのライト用のレンズを購入しに行ったはずが、、、
初のエアブラシ!!
エアテックス社の入門用のMETEO!
コンプレッサーとセットのやつです。
![]() |
|
新品価格 |
エアブラシ用スタンドも。
![]() |
|
タミヤ スプレーワーク エアーブラシスタンドII (エアーブラシシステム No.39) 74539 新品価格 |
ドキドキだ〜〜〜。
さあ、塗装するぞ〜♪
![]() |
|
タミヤ ミニ四駆特別企画商品 ビッグ・バン・ゴースト プレミアム スーパー2シャーシ 95282 新品価格 |
ダッシュ!
こんばんは。
去年の12月以来、約1年ぶりにウレタンクリアー塗装に挑戦!
最近作っているジオエンペラー他に塗装。
前回の様子はこちら↓
ミニ四駆ボディーのウレタン塗装に挑戦!〜エンペラー製作記12
今回もこちらを使用↓↓↓
![]() |
|
SOFT99 ( ソフト99 ) ペイント ボデーペン ウレタンクリアー 08006 [HTRC2.1] 新品価格 |
値段は張りますが手軽にデロデロ塗装できます。
細かいパーツ群にも
っと吹きかけます。油性ペンの何倍も臭います。くさッ!!
マスク必須です。
そんな中
途中で小雨が降ってきた!
しかも重ね塗りをしたらガビガビに!
ウレタンは普通あまり重ね塗りしないものらしいですね。
下処理として中研ぎも必要だったみたい。
もしくは2液がしっかり混ざっていなかったか!?
スプレーの注意書きによると「※コンパウンドなどでの最終磨き
仕上げの必要はありません。」とありますが下手くそな仕上がり
のため今回も磨き必須です。
完全に乾いたらコンパウンドかけます。
じっくりゆっくり乾燥させます。
![]() |
|
タミヤ ミニ四駆特別企画商品 ジオエンペラー プレミアム スーパーIIシャーシ 95277 新品価格 |
ダッシュ!
勤労感謝の日だしミニ四駆をしよう!
トップのジオエンペラーは塗装を終えたところです。
曲線が多くムズイ!!
今回続きを始めます。
“496”のロゴをデカールにするかステッカーにするか迷うところ。
(作業が楽そうだから。)
しかし!
ステッカーシートが透明素材のため、リヤウイングの”DASH!”を貼ろうとすると、後ろの色が透けてしまうことが判明!
なので今回はリヤウイングにはステッカーなしで行きます。
原作にも”DASH”の文字がないコマもあった気がする。
小さいコマで。
しかし、あの「ダッシュ!四駆郎」原作エンペラーのリヤウイングの”DASH”のフォントの種類は何なのだろう?
と思っていたところ、、、発見!
![]() |
原作4巻表紙のエンペラーのリヤウイングには”DASH”の文字がない。てか、ステアリング付き。
現在クリヤーを吹いてるところ。
完成したらオフロード走行だ〜。
![]() |
|
タミヤ レーサーミニ四駆シリーズ No.69 ダッシュ1号・皇帝 (エンペラー) プレミアム (スーパーIIシャーシ) 18069 新品価格 |
ダッシュ!
うおおおおおおおおおお!!
「ダッシュ!四駆郎」が電子書籍で販売開始!!
レーサーの父から一台のミニ四駆を託された日ノ丸四駆郎は、タンクローや輪子とダッシュ軍団を結成し、ミニ四駆選手権に出場する! 第1次ミニ四駆ブームの火付け役となった本作がついに登場! (コロコロコミック 1987年~1992年連載作品)
![]() |
目次: プロローグ / 四駆郎VS.タンクロー の巻 / 船上勝負! 友情作戦 の巻 / 四駆郎VS.進駆郎 の巻 / ダッシュ1号 発進 の巻 / 〈特別講座〉前ちゃんのミニ四駆大作戦!!
![]() |
目次: ミニ四駆選手権開催 の巻 / 一次予選スタート の巻 / 激戦! サバイバルメイズ の巻 / 恐怖のピラミッド の巻 / 決戦! レインボーメイズ の巻 / 〈特別企画〉ザウルスの 突撃! ミニ四工場
![]() |
目次:爆走!! ミニ四駆vs.RC の巻 / 消えたエンペラー の巻 / U2 vs. ダッシュ軍団 の巻 / 激戦!“竜巻の谷” の巻
こんにちは。
秋葉原に来たついでに行ってみよう!ということで
階段を降りた先のドアに”miniyon-king”の文字。
ジャパンカップジュニアサーキット2セット分程のコース。
マシンをバンバン走らせました。
料金は30分500円、2時間1,500円です。他に貸切メニューもあるそうです。(2016/9/10現在)
タイプ3シャーシのエンペラー。コースアウトしまくり。
仲間レーサーのダルマとコイの人形とともに。コイの人形は発売を待ちわびていた限定のガチャガチャだそうです。カワイイね!(ちょっとボケてますが。)
お店は地下ですが坂の途中にあるため窓からは総武線の車両が走る様子が見えました。
【ミニヨンキング】
◾️Webサイト:http://miniyonking.wixsite.com/m4kg
◾️Twitter:@M4KTenCho
![]() |
|
【コロナ ライムカッティングボード付き】コロナ・エキストラ ボトル [ メキシコ 355ml×12本 ] [ギフトBox入り] |
![]()
その他電子部品のお店やプラモデル屋をまわりました。
ダッシュ!
![]() |
![]()