こんばんは。
「マグナムセイバー・ソニックセイバーミニ四駆BOOK」

1994年8月20日 初版第1刷発行。小学館。
当ブログにたまに登場する「ワンダーライフスペシャル」シリーズの1冊です。古本で手頃な値段で販売されていたので購入。
“コロコロコミック特別編集”の文字がアツい!
“ドラゴン改造55″としてフルカウルミニ四駆(マグナム・ソニック)の他にスーパーミニ四駆の改造例も多く登場しています。
“リバティーZENペラー”や”ポセイZEN-X”などの最後?と思われるZENマシンも掲載。
“リバティZENペラープロト”なる改造マシンも掲載。これ、リバティーZENペラーのボディーの色違いをベースに作られてますが、前ちゃん作かどうかは不明。確か前ちゃんはこの年のスプリングカップを最後にお別れでしたね。
“小覇龍FMSP(シャオバイロンエフエムスペシャル)”や”アメンボ四駆”などユニークなマシンが満載です。
このノリ好きだなあ。
「ミニ四駆オールカタログ」では当時販売されていた全31種類のマシンが掲載されています。グラスホッパーⅡからソニックセイバーまで。
「まんが GO! GO! ミニ四ファイター」の文字に目が止まりページをめくると、おちよしひこ先生ではなく青木たかお先生作の漫画でした。じっくり読も。
まだミニ四ファイターは初代の方です。
あの伝説のポスター漫画「真・ダッシュ四駆郎」と「風のレーサー侠外伝」がVol.1〜8までカラーで掲載。縮尺の関係でめっちゃ読みづらいっすけど(笑)
これって続きはあるんでしょうか??
トンデモ改造や夢パーツ満載の当時の書籍。
当時の小学生向けなのは重々承知してますが、ニヤニヤ楽しんでしまうおっさんです。
裏表紙。
何やらビッグバンゴーストがプレミアム版で出るとか出ないとか。
フルカウルやスーパーもいいなあ。
ダッシュ!