こんばんは。
3連休もミニ四駆。
古本で取り寄せた書籍が届いていたので開封。
ワンダーライフスペシャルシリーズの
「ミニ四駆RB(ライジングバード)超(スーパー)改造」です。1989年9月1日 第1刷発行。
あの「ミニ四トップ」でお馴染みの初のタイプ3シャーシ採用マシン
![]() |
「ライジングバード」の改造本です。
こんにちは。
2016年10月8日(土)発売予定の
軽量プラスペーサーセット(12 / 6.7 / 6 / 3 / 1.5mm)
![]() |
グレードアップパーツシリーズ GP.506 軽量プラスペーサーセット(12/6.7/6/3/1.5mm)[タミヤ]《10月予約》 価格:160円 |
★ローラーやブレーキの高さ調整に欠かせないプラスチック製のスペーサーです。★アルミ製に比べて軽く、低摩擦樹脂製なのでコース接触時の抵抗が小さく、速度の低下を最小限に抑えます。
-上記リンク先タミヤウェブサイトより。
どれくらい軽量なのか量ってみます。
遂に来た!
![]() |
タミヤ グレードアップパーツシリーズ No.503 GP.503 ウイニングバード フォーミュラー クリヤーボディセット 15503 |
ウイニングバード フォーミュラー クリヤーボディセットの再販!
2016年10月8日(土)発売予定です。
今回はポリカボディーなので皮膜が付いています。
カッチョいい♪
私は初めて参加した公式大会「1990グレートジャパンカップ」にこのウイニングバード フォーミュラーで臨みました。
本当はファイヤードラゴンJr.のクリヤーボディーが壊れていたのでジャパンカップ用に買いに行ったんですが売り切れ。
代わりに見つけたのがこのボディーでした。
なんかよく分からんけどクリヤーボディーだからこれにしよう!と不本意ながら決めたのを覚えています。(当時ミニ四トップは読んでなかった。)当時の”ジャパンカップ招待状”と”公式ガイド”です。
赤く塗った”ウイニングバード フォーミュラー”で参加。
結果は一次予選敗退。ズコー!
今と変わってねえ!!
懐かしい。
![]() |
タミヤ グレードアップパーツシリーズ No.503 GP.503 ウイニングバード フォーミュラー クリヤーボディセット 15503 |
ダッシュ!
こんにちは。
秋葉原に来たついでに行ってみよう!ということで
階段を降りた先のドアに”miniyon-king”の文字。
ジャパンカップジュニアサーキット2セット分程のコース。
マシンをバンバン走らせました。
料金は30分500円、2時間1,500円です。他に貸切メニューもあるそうです。(2016/9/10現在)
タイプ3シャーシのエンペラー。コースアウトしまくり。仲間レーサーのダルマとコイの人形とともに。コイの人形は発売を待ちわびていた限定のガチャガチャだそうです。カワイイね!(ちょっとボケてますが。)
お店は地下ですが坂の途中にあるため窓からは総武線の車両が走る様子が見えました。
【ミニヨンキング】
Webサイト:http://miniyonking.wixsite.com/m4kg
Twitter:@M4KTenCho
![]() |
【コロナ ライムカッティングボード付き】コロナ・エキストラ ボトル [ メキシコ 355ml×12本 ] [ギフトBox入り] |
その他電子部品のお店やプラモデル屋をまわりました。
ダッシュ!
![]() |
イノベスタ2016の会場を後にした我々は秋葉原へ。
バーニングサン・ヘリオスを入手したのと同じ店のクレーンゲームにて限定の「ディオスパーダ・コルテッロ」を入手。
![]() |
今回入手したのはホワイト。本当はクリヤーレッドが欲しかったとです。
中身はこんな感じです。自分にとってはあまり馴染みのなかったスーパーTZシャーシですが、なかなかかわいらしい形をしています。ジェット機みたいだ。
ところで、コルテッロって何ですか??
イタリア語でcoltelloはナイフの意味だそう。
レッツ&ゴー!!でディオスパーダが登場するところまでまだ読んでいないのでよく分からないのですが、ナイフのイメージが合うんでしょうか??読まねば!
![]() |
ダッシュ!
こんばんは。
仲間レーサーの誘いで”イノベスタ2016 「ミニ四駆で遊ぼう」コーナー”に行ってきました。イノベスタとは?
“Innovation と Festa を掛け合わせた造語で、ものづくり技術を楽しみながら、東京都立産業技術研究センター(都産技研)の技術や設備を見学・体感できるイベントです。
9日(金曜日)は企業の皆さまのビジネス展開に役立つ特別イベントを、10日(土曜日)はご家族でも楽しめるスペシャルイベントを開催!
2日間を通してロボットや話題の下町ボブスレーの展示など、盛りだくさんのプログラム!ご来場をお待ちしております。”
–イノベスタ2016ウェブサイトより。
こんばんは。
タミヤプラモデルファクトリー新橋店でスーパーシューティングスターのボディーが販売されているとの話を聞き、仕事帰りに新橋へ。
![]() |
1/32 レーサーミニ四駆 No.45 スーパーシューティングスター ローハイトタイヤ付き 18045/送料込!
|
売り切れでした。ズコー!
代わりに探していたサンダーショット クリヤーボディセット (ポリカ)があったので購入。やったね!
もう”Jr.”の文字は付かないんだ。。。
RCカーのサンダーショットも2005年頃にスポット再販されたっきりだった気が。
初期のレーサーミニ四駆がRCカーのスケールモデル的立ち位置だったのをあたしゃよく覚えています。
コイツを今週末に開催される走行会用のマシンに使用しようか検討中。
何色にしようか!?
前後ボディーキャッチパーツもカックイイ!
塗りがいがありそう。
![]() |
タミヤ 15502 ミニ四駆 GP.502 サンダーショット クリヤーボディセット (ポリカ)(ZW11731)
|
ダッシュ!
こんばんは。
今週は昨日まで三日連続飲み会であまりマシンに触れていません。
ミニ四駆をやらせてくれ!!
そんな中ちょこちょこショップ巡り。
![]() |
元々買う予定ではなかったのですが値段につられて購入。
ジルボルフ。いじろう。
蛍光カラーのシャーシ等が一部で入荷したとのことで購入しようと何件か廻りました。
秋葉原のスーパーラジコンは完売。
RCチャンプでも見かけず。
中古ショップでミニFやタイプ3のダンシングドールを見つけましたが高いので購入は見送り。
タミヤプラモデルファクトリー新橋店では限定品は一人一個までとのことで掲示がありましたが、目が行くのはタイプ1やタイプ5等の旧シャーシ達。
スーパーシューティングスターのボディーとタイプ5シャーシ。スーパーシューティングスターのボディーは先日頂いた物。
ありがとうございました!
新橋ではたまに在庫があるという噂を聞きますが私は巡り会えず。
聖地以外でもまだ売っているなんて。
ところで、サンダーショットのクリヤーボディーがどこにも売ってねっす!
![]() |
ダッシュ!