カテゴリー別アーカイブ: 懐かしマシン

懐かしいマシン、パーツ等

雑記・引っ越しました。

こんばんは。
ミニ四駆コースが置けるように今までより少し広い部屋に引っ越しました。
先週の事です。
前は駅から徒歩で15分近く、エレベーターのないマンションの4階、昨年夏まではエアコンも壊れていた部屋に住んでいました。
今回引っ越したところは駅からも近くエレベーターもあるのでよかったです。

クローゼットのタミヤTシャツ
引っ越しの荷物の解体・整理もまだまだですが、クローゼットにはお気に入りのタミヤTシャツ!

ジャパンカップジュニアサーキットは大きくて無理ですが、オーバルホームサーキットを購入しようか迷ってます。

少しずつ整理を進めますが
モノを減らしてシンプルな部屋にしようと思ってます。
その分パーツやキットが置けるから。

あ、10月下旬にミニ四駆PROの新車、その名も”スパークルージュ”というのが発売されるようですね。ネット検索をしていて知りました。
ルージュの名前の通り赤い色をしているのでしょうか。
ジョーヌ(jaune)
ルージュ(rouge)
と来たので次は
ブル(bleu)なんてのが出たら面白いのにと思っていたら、、、

既にありましたね。

1/32 ミニ四駆PROシリーズ No.26
アバンテ Mk.III アズール(azure)

個人的にブルよりもアズールの方がカッコよく聞こえるな〜。

キャノンボールもプレミアムシリーズで発売されるらしいのでこの秋は楽しみです♪

只の雑記でした。

池袋のミニ四駆バー”DRIBAR”へ

こんばんは。
今夜は友人と二人で池袋のミニ四駆バー”DRIBAR”へ行ってきました。

クリムゾンG(DRIBARにて1)

友人から飲みの誘いがあり迷わずこちらのお店をチョイス。
ずっと気になっていたんですが、やっと行けました。

最寄りの池袋駅で待ち合わせていざお店へ。

“池袋駅東口から徒歩3分24秒9!100平米以上の広さ!パーツ販売あり、ドライバー無料貸出!
初めての方も手ブラミニ四駆可能!”
とのこと(お店のtwitterより)で
それぞれ1週間前に充電した電池を入れたノーマルマシン2台含むマシン計3台のみ持参。

ビル前にはステーションの幟旗があり、お店の看板もありました。
友人(DRIBARにて2)

エレベーターで6Fに上がり扉が開くとそこはもうミニ四駆空間です。
店内写真(DRIBARにて3)
入り口脇にはトロフィーが飾られており、マシン撮影のブースに、タイムアタック用3レーンコース、5レーンコース、ピットスペース、工具貸出スペース、間にパーツ販売コーナー、カウンターと何でもあり。
楽しかったです!ほとんど友人との飲み&おしゃべりでしたが、彼のために持参したノーマルマシンを貸して
二人で走らせて楽しみました。

料金体系はチャージ90分で1,500円、延長30分毎に500円。財布に優しい。
ビールは別途200円だそうです。飲み物はセルフサービスでマシンをいじるのに専念できます。
食べ物のメニューもあるのですが持込み可ということでビル前のコンビニに行くかピザの出前をとっても結構と言われました。(2015年9月2日現在)
来店受付を済ませた後に一度コンビニへ。友人は弁当を、私はつまみとアイスを買って再び来店。
ドリンク写真(DRIBARにて4)
3ヶ月ぶりくらいの再会ですが盛り上がりました。
店内には我々を含め8名程のレーサーがいて20:30頃にはミニ四駆特番にも出ていた店長も顔を出されてました。
気さくな方でお客さんと会話したり店内のコースのメンテナンスをされていました。
Blogへの店内写真掲載も快くご了承頂きました。ありがとうございます!

一緒に行った友人はミニ四駆という言葉を聞くのは小学生の頃以来とのこと。
当時の使用マシンを尋ねると「スピーク?スパイダー?スコーピオン?」と惜しいセリフを述べていました。
走らせる友人(DRIBARにて5)
この友人、大手企業に籍を置きながらベンチャー起業の社長もやってるナウなヤッピーです。
株式会社スターエッジクリエーション
当Blogに顔出しOKということなのでモロ出し出演してもらってます。応援よろしくお願いします。
慧、ありがとう!!

延長時間も残りわずかとなったところで友人がタイムアタックにヒートアップし、自分のマシンも9位にランクイン!嬉しいです。
タイムアタック写真(DRIBARにて6)
友人もお店の雰囲気を気に入ってくれました。
次回は工具やパーツを持参して本格的に楽しみたいと思います。

帰りは運動も兼ねて徒歩で帰宅。
32分49秒を狙いましたが30分かかりませんでした。
これは通い詰めるしかないぜ!!

よい一日でした。

1/32 ミニ四駆PROシリーズ No.43 ライズエンペラー(MAシャーシ)[タミヤ]《発売済・在庫品》

価格:750円
(2016/2/4 20:06時点)
感想(0件)

【北海道】おもちゃのひらのへ行ってきた!

北の国から。
富良野ではなく札幌ですが。

ハイパーダッシュ!四駆郎 1 ハイパードレスアップステッカーつき限定版 (特品)


北海道の札幌は”おもちゃの平野”へ行ってきました。
タミヤのウェブサイトのミニ四駆ステーション一覧で
一番上に掲載されている総業50数年の老舗玩具店です。

初日は移動。
初のVanilla Air利用。
Vanilla Air機体
成田-新千歳往復で16,000円強。
予約時期が遅かったんですがこの時期ではまずまずの価格です。
いいぜLCC!

出発は成田の第三ターミナルから。
昨夏に札幌に行ったときはJetstarを利用しましたが
違いを堪能しました。ただ、第三ターミナルまでは界王さまのところに続く蛇の道のようにながい道のりを歩く必要があります。(巡回バスも出ています。)

新千歳から札幌へ。
まずは札幌駅前のビックカメラへ。
昨年に比べミニ四駆コーナーが充実してました。
公式大会の様子が流れるモニターが置かれ、ジャパンカップジュニアサーキットも設置されていました。

ジン♪ジン♪ジンギスカ~ン♪
ジンギスカン
すすきのにて。
美味しゅうございました。
あ、味噌ラーメンも食べました。
すすきのの夜景

二日目のお昼に”おもちゃのひらの”へ。

初めてのお店ですがミニ四駆ちゃんねるというSNSで知り合った方をお誘いして二人で行ってきました。
実はこのお方、私が件のSNSで投稿した下記マシンの日記をご覧になってSNSに登録して下さったとのこと。
ありがたい話ですね。

店内は通常キットやパーツは1Fに豊富にあります。
2Fは常設コースとレアなキットやパーツが販売中。
この時のレイアウトはフラットコースでした。
カウンター奥にはミクロマンのサウンド戦士ラジカセロボがありました。年代物です。驚きました!

駒木スペシャルx2!!
ファイヤードラゴンJr.’88JCチャンプスペシャル揃い踏み!!
走る駒木スペシャル!!
‘88年の第一回ジャパンカップの優勝マシンを再現したものをそれぞれ持ち寄りました。
このマシンについてはいずれ改めてどこかで記事にしようと思っています。
駒木スペシャルとジュニアニュース

第一次ミニ四駆ブームの頃の思い出話に花が咲きます。
う〜ん、楽しい♪
駒木スペシャルx2台揃い踏み
駒木スペシャル2台と他マシン達
楽しいひと時を過ごしました。
かときちさん、お相手頂きありがとうございました!!

懐かしいパーツやキットも購入。
写真にあるのはプリズムステッカーセットAですが、Bってありましたっけ??
購入パーツ
夕食は名店のスープカレー。絶品。
スープカレー
充実した札幌旅行でした。
翌日は朝一で上京してジャパンカップ2015 東京大会2の会場へ向かう予定です。
成田着が9:20の予定なのでこりゃ0次予選敗退濃厚か!?

待ってろ、ご飯!

タミヤ 18072 1/32 レーサーミニ四駆 ファイヤードラゴン プレミアム(VSシャーシ)(A4986)

価格:740円
(2016/2/4 20:24時点)
感想(0件)

エンペラー制作記3〜四駆郎バンパー〜

こんばんは。
エンペラー制作記。
四駆郎バンパーの続きです。

四駆郎バンパー1
塗装しました。

四駆郎バンパー2
LEDのコードを通す穴が狭かったのでホジホジ。

四駆郎バンパー3
タイプ1シャーシのフロントバンパーを切り取ってコードを通します。

四駆郎バンパー4
無事点灯!

四駆郎バンパー5
ボディーを乗せるとこんな感じです。
レンズの取り付けは後ほど。
今回はここまで。

タミヤ レーサーミニ四駆シリーズ No.69 ダッシュ1号・皇帝 (エンペラー) プレミアム (スーパーIIシャーシ) 18069

新品価格
¥809から
(2016/11/20 22:55時点)

ダッシュ!

ミニ四駆ジュニアカップ2015・シューティングスター ワンメイク参戦記

こんばんは。
池袋にてジュニアカップの後に行われたシューティングスター ワンメイクに参加してきました。

結果は予選敗退。
流星ワンメイク出場マシン

会場はモデラーズギャラリー会場の側の屋上スカイデッキ広場というところでの開催でした。デパート屋上での公式大会ということで子供の頃のジャパンカップ会場の雰囲気を思い出しました。あの頃は大会当日は野球帽を被ってダッシュ!ダッシュ!とコールしながら屋上に張り付いてました。
会場で知り合いレーサーの方々を見かけたのでご挨拶。ご一緒させて頂きました。ありがとうございました。

 定員は200名と告知されてましたが、自分のエントリーナンバーは228。レースでは300番までの番号が呼び出されていました。さくっとエントリーしてさくっと帰れるイベントでした。
流星ワンメイク会場写真1

会場ではミストコーナーや保冷剤の配布・給水コーナーもあり運営の方々に感謝です。めちゃくちゃお世話になりました。
流星ワンメイク会場写真2

コースは「ハイパーダッシュサーキット2015」をベースにしたものでプラウドマウンテンがスロープに、モヒカンストレートがモヒカンなしになっていました。今回の使用マシンは、前回参加したジャパンカップ静岡大会で使用したものそのままにシューティングプラウドスターのボディーを乗せただけのシンプル改造です。手抜きとも言う。

会場ではチャンピオンズの方々もお見かけし、その他も速そうな方々ばかりの印象でした。
めちゃくちゃ暑かったですが、楽しい一日でした。

レースは楽しい。

7/18(土)発売新製品、「懐かしのミニ四駆図鑑」他購入

関東地方は本日梅雨が明けました。
暑い!!

昨日新しいMacを購入したついでに新発売のパーツや書籍を購入しました。
以下備忘も兼ねて。
7/18発売新製品
・低摩擦フロントアンダーガード(パープル)
・ARシャーシ ブレーキセット(パープル)
・HG 軽量19mmオールアルミベアリングローラー(ピンク)
・ミニ四駆スターターパック MAパワータイプ(ブラストアロー)

・MacBook Pro 13-inch
MacBook Pro
3種類ある13インチRetinaディスプレイモデルの真ん中のスペックの物です。
スペック:13.3inch/2.7GHz/8GB/256GB
最近のMacBookは薄く軽量化される代わりに後からユーザーがメモリ等拡張できなくなっているのが残念ですが日常生活での使用には十分なスペックなのでこれでよし!
ガンガン使ってこのBlogに記事を多く投稿できればと思います。
開封後にApple IDを入力して他の機器と同期されるのには驚きました。
初Yosemiteです。

・懐かしのミニ四駆図鑑/双葉社
懐かしのミニ四駆図鑑
発行日:2015年7月19日 第一刷発行
ソフトカバーの単行本でオールカラー192ページのボリュームです。
懐かしいマシンから、「コロコロアニキで連載中の最新モデル!!」の紹介まで幅広く掲載されています。写真は既存の宣材写真や、パッケージからスキャンしたように見える物がありますが、手元に置いておくのによい1冊かと思います。

今日は友人達がジャパンカップ2015 愛知大会に参加しています。
健闘を祈る!

コロコロアニキ第3号&シューティングプラウドスター購入

あっつい一日でした。
コロコロアニキ&シューティングプラウドスター
本日はコロコロアニキ第3号を購入!
まずはハイパーダッシュ!四駆郎に、殴り込み!?のTMFLにレッツ&ゴー!!Return racers!!を読み終えました。あまいぞ!男吾も楽しみです。
明日以降じっくり読んでいきます。

仕事帰りに行ったTPF新橋店では新発売のシューティングプラウドスターを購入!私が初めて訪れたジャパンカップ会場での先行販売キットは初代のシューティングスターでした。あれから四半世紀以上。。。
レーサー魂は不滅です!

TPF新橋サーキット写真
本日の新橋2階は私が行った時間帯は40名以上の方々でごった返していました。色んな方々のマシンの走行を眺めるだけでも楽しかったです。
自分のマシンはコースアウトの連続でした。

帰宅してコロコロアニキ付録の”ダッシュ1号皇帝(エンペラー)サンライズオレンジクリヤーボディ”を開封。
エンペラー集合写真
かっちょい〜〜!!

新橋で購入したタイプ1シャーシを組み立てて早速ボディーを乗せてみます。
エンペラー2台
オレンジエンペラー
いやー、エンペラーいいな〜♪

真ん中なんとか水曜日。
しばらくはこの姿のまま飾っておきます。

コロコロアニキ 第3号 特別付録:ダッシュ1号・皇帝(エンペラー)クリヤーオレンジボディパーツ(書籍)[小学館]《発売済・在庫品》

価格:550円
(2016/2/4 20:50時点)
感想(0件)

職場の後輩からミニ四駆をもらいました。

2015年7月1日。
本日職場の後輩から子供の頃に遊んでいたというミニ四駆をもらいました。

彼女(20代女性)は子供の頃に姉妹でミニ四駆にはまっていたとのことです。
当時のマシンが実家の押入れを探せばあるかもとの話だったので
機会があれば写真に撮って見せて欲しいと以前よりお願いしていました。
ミニ四駆を発見したという事で、月曜にレーサーズボックスの中にフルカウルマシンが並んだ写真を見せてもらうとそこにまさかの光景が!!

そして本日水曜日。

マシンを持つKちゃん

プチプチに包まれてディズニー柄の可愛らしい袋に入れられてきたマシン。

マシンを持つMちゃん

開けてびっくり!!

弾丸!

ダッシュ4号 弾丸と書いてキャノンボールと読む!!

ワーオ!ベイビ~~~♪(←一応パンクローの台詞をイメージしてます。)

ダッシュ!四駆郎のパンクローことジミー・ペイジ、ではなかった地味頁二の使用マシンですね。
バリも残った組み立てたままのマシンです。ありがたや~。
C2スティングレーだかC3の頃のコルベットっぽいアメ車の様な雰囲気が好きです。

彼女はレッツ&ゴー世代のためセイバーをいくつか持っていたようなのですがキャノンボールのことは知らず、いつ買ったかも覚えていないとのこと。

マシンのお礼に当時使用していたというサイクロンマグナムか最新型のサイクロンマグナムプレミアムをプレゼントすると伝えるといらないとの回答。

ディズニーが好きなので、可愛いくまもんミニ四駆はどうかと思いその旨を伝えるとそれもいらないとのこと。
しろくまっこもパンダも…以下同文。

お礼マシン悩みます。(そもそもミニ四駆は結構ですとの事)

ボディーキャッチ
ボディーキャッチは上下が逆です。

シャーシ裏面
タイヤは押入の匂いが強烈なので洗浄します。

このキャノンボール、スーパー ド・ノーマルで作り直したいところですがいじるのももったいない気がして悩んでいます。
ちなみに私の実家にも当時物のキャノンボールがありますがステッカーの上に工作で使う紙粘土用ニスを塗っており汚い状態だったのでよかったです。

しばらくはそのまま手元に置いてニヤニヤしようと思います。

そうだ!コンデンサー回路を買わねば!

あ、ジャパンカップ用にニューマシン作ってます。
2015070106

【ミニ四駆特別企画】1/32 ダッシュ4号・弾丸(キャノンボール) プレミアム(スーパーIIシャーシ)【95225】 【税込】 タミヤ [T 95225 キャノンボール プレミアム]【返品種別B】【RCP】

価格:810円
(2016/2/4 20:59時点)
感想(0件)