タイプ1シャーシのノーマルバンパーが落とされ、代わりにあの伝説の同人バンパーが付属!ダッシュ!四駆郎原作仕様のこのバンパー!しかも黒!!
バンパー装着用の穴も綺麗に空いてます!あざます!!
こうなったら温存してたこいつらの出番だ。スピードホイールとスリックタイヤ。
ありがとうございます!!
またエンペラーを作ろう。
![]() |
タミヤ ミニ四駆PRO 1/32 ダッシュ1号・皇帝(エンペラー) 価格:677円 |
ダッシュ!
タイプ1シャーシのノーマルバンパーが落とされ、代わりにあの伝説の同人バンパーが付属!ダッシュ!四駆郎原作仕様のこのバンパー!しかも黒!!
バンパー装着用の穴も綺麗に空いてます!あざます!!
こうなったら温存してたこいつらの出番だ。スピードホイールとスリックタイヤ。
ありがとうございます!!
またエンペラーを作ろう。
![]() |
タミヤ ミニ四駆PRO 1/32 ダッシュ1号・皇帝(エンペラー) 価格:677円 |
ダッシュ!
こんばんは。
公式大会への参加は半年ぶり。
会場はおなじみの品川シーサイドフォレスト オーバルガーデン。名前の通り楕円形の吹き抜け会場です。会場のエントリー列に並んだのが8:16頃。エントリーシールを受け取ったのが8:36頃で番号は2305。午後の出走です。行列で並んだのは20分程度。ええ、二度寝して遅刻しました。
結果や如何に!?
終盤まで結構いい調子でした。5週目のアイガー上りまでは!ちょっと分かりづらいですね。
堂々の一次予選敗退!
5週目までトップを走るもアイガー上りでそのまま勢い余ってコースアウト!左フロントのダミータイヤが外れてました。あと半周やったのに!だっふんだ!仲間レーサーが撮影してくれた走行ビデオを繰り返し見ています。悔しいです!同じピットから二次予選に行ったのは一人のみ。厳しい戦いだった。
その他待ち時間に友人と共にコンビニで「北斗のマン」チョコを購入。欲しいシールは出ず。何をやってるんだ!?
会場のあるイオンの店内でプライズ限定のバーニングサンヘリオスを入手。今度の色はホワイト。
![]() |
GP.460 ミニ四駆 パーツケースセット[タミヤ]《取り寄せ※暫定》 価格:640円 |
上記パーツケースの中身と同じです。
最後の表彰式まで見届けて帰宅の途へ。
反省すること多々ありですが、楽しい一日でした。ピットの皆さんありがとうございました。次回は5月にまたここで勝負!!
ダッシュ!
こんばんは。
明日はいよいよミニ四駆グランプリ2016SPRING 東京大会1です。自分にとっては約半年ぶりの公式大会参加。コースは『STEP CIRCUIT 2016』。アイガー上りが恐ろしい!
タイトルと順番前後しますがまずはこれ。
「爆走兄弟レッツ&ゴー!! RETURN RACERS」1巻
ミニ四駆付きスペシャルコミックスということでパッケージがデカい!Zウイング マグナムのゴールドメッキキットとアニメイラスト・クリアファイル(A5サイズ)が入ってます。
![]() |
爆走兄弟レッツ&ゴー!!Return Racers!!(1)特別ver. [ こしたてつひろ ] 価格:2,500円 |
そしてコロコロ創刊伝説1巻「つるピカはげ丸」でおなじみのむらしんぼ先生の作品。表紙にでっかく登場するコロドラゴン!!
コロコロコミックを創った男たちの物語!!
これが結構心にしみるんですわ。
2009年に出版された「定本コロコロ爆伝!!1977-2009〜『コロコロコミック』全史/渋谷直角・編」の内容をそのまま漫画化したような内容。コロコロ創刊時の熱いドラマを追体験できます。ベースになったコロコロ特集が掲載された雑誌「relax」は今でも大事に実家に取ってあるぜ♪
![]() |
【中古】 定本コロコロ爆伝!!1977‐2009 『コロコロコミック』全史 /渋谷直角【編】 【中古】afb 価格:1,650円 |
このコロコロアニキコミックスは青年誌の単行本サイズ。アニキ感が出とる。単行本第2巻は2017年発売予定とのこ。大人になると1年があっちゅー間ですわ。
表紙カバーを外すと本編に出てきたものを含め、のむらしんぼ先生の写真が登場! 表紙は創刊当時からの写真、裏表紙は最近ののむらしんぼ先生の写真が集められています。なんだろう、いいなコレ。
のむら先生は借金を返せるのだろうか!?
![]() |
価格:629円 |
応援してます。
ダッシュ!
![]() |
価格:590円 |
こんばんは。
アキバに電子部品を買いに行ったついでにゲーセンに立ち寄り発見!
プライズ限定マシン「バーニングサン・ヘリオス」!全4色。
ヘリオスとは何ぞや?
ギリシャ神話の太陽の神。神(God)ってところがハイパーダッシュ!四駆郎に登場の新マシン「バーニングゴッドサン」とも通じてますね。今年は太陽の年か!?
ちなみに私が取ったのはブラック!ブラックサン!ゴルゴムか!?
黒いターボエンドがカッチョいい!!
シルバーバージョンを手に入れてシャドームーンもありだ。
ステッカーには迷彩柄が入ってます。これ、買った方が安かったかも。だがしかし!クレーンゲームは自分の力で取るからこそいーのだ!(慰め)
そういえば、ハイパーダッシュ!四駆郎の新マシンはライズエンペラー以外は皆、新しい形容詞がアタマやオシリではなく元々の名前の真ん中に入ってますね。バーニング”ゴッド”サンやシューティング”プラウド”スターなど。今風なんやろか。それにしても”死球”って。。。
ダッシュ軍団が安易に全て”スーパー”がついてパワーアップ!とかじゃなくてよかった。「スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルボンバー」それはロッキー羽田だ。
漫画の方は早く続きを読みたい。
「真ダッシュ!四駆郎」マシンの再販やキット化も望んでます。
![]() |
S.H.フィギュアーツ シャドームーン 2011年発売版 再販 バンダイ 価格:2,960円 |
話は変わりますが、通勤途中のコンビニで発見!
肉(ニック)リマンて!
ロッテさん!ミニ四駆チョコの復活も待ってまっせ!!
ダッシュ!
![]() |
ミニ四駆 レーサーダッシュX1 プロトエンペラー プレミアム スーパーII T 94930 ダッシュX1【タミヤ】
|
こんばんは。
先週末の亀戸スポット走行会でコースアウトしてプロトエンペラーのリヤウイングが破損。バンク登りでリヤタイヤがコース壁に引っかかりまくり。タイプ1シャーシののんびりした走りが笑いを誘ってました。やはりハイマウントローラーかリヤローラースタビセットが必要だった。修理しよう。
以下会場での購入品です。備忘も兼ねて。
購入品と言いつつまずは無料でもらったパチ四駆用のパーツ達。
シブい!クリヤーボディーやウイングセットなど怪しさ満点!主催者の方々曰く「これゴミと間違えて捨てられそうになったよ〜」とのこと。ある意味お宝です。
そんな中、こちらのウイングパーツ。タグからしてボロボロ。アクセサリーパーツの文字が読めます。これはその昔コロコロ本誌の広告欄で通販していたのを覚えてます。
使用例がおもいっきしサンダーショットJr.じゃねーか!”取付部分は、すべて両面テープです。”の文字。ズコー!
チューンアップギヤーセットとコンペティションギヤーセットタッチダッシュモーターにジャパンカップ2013版のハイパーダッシュ2モーター。私は1個発見。4個買ったのは誰だ!?初代ハイパーダッシュモーターもありましたぜ。前回はZENチューンもあったとのこと。ヒエー!
ドレスアップステッカーセットかなりよい状態。おまけで頂きました。ありがとうございます。
ドレスアップステッカーセットBとハイマウントローラードレスアップステッカーセット
一次ブーム世代のハートをくすぐるイベントでした。
![]() |
コロコロアニキ 第5号 特別付録:ミニ四駆 ドレスアップステッカー(書籍)[小学館]《発売済・在庫品》
|
週末の公式大会?マシン製作が間に合わない。今は考えないようにしよう。。。
ダッシュ!
こんばんは。
“毎号爆売感謝!”
“小学生お断り!”
“コロコロ卒業生に贈る大人のコロコロ”
![]() |
価格:589円 |
本日(3/15頃)発売のコロコロアニキ第5号!!
我慢できずに昼休みに買ってきた。
毎号忘れた頃に最新号がやってくるコロコロアニキです。
子供の頃はコロコロがバイブルだった私。
今号もミニ四駆満載のようです。(これから読みます。)表紙にはでっかくレッツ&ゴー!!RR(リターンレーサーズ)。
新トライダガー見参!!の文字。
新車が登場するみたいですね。
ハイパーダッシュ四駆郎も!タンクロー白目ですよ。単行本1巻は7月発売予定とのこと。
新バーニングサン出撃!!の文字。
新車が登場するみたいですね。
今号の付録。
公認ミニ四駆特大ドレスアップステッカー!
ライズエンペラーのアナザーカラーとビークスティンガーG用のステッカー。
黒く輝く限定ヘッドふろく”ブラックスーパーゼウス”!
↑どっちだよ!?スーパーゼウスなのかブラックゼウスなのか?色が黒(ブラック)のスーパーゼウスでした。イカす!
あと、高橋名人のカード(まだ開けてないので中を見てません。)
そして今号で特集されまくっているのがあの高橋名人です!
表紙をみるだけで“高橋名人5大特集”ですからね。当時と今の名人の写真が使われた”顔芸16連発ステッカー”や、あの伝説の映画のワンシーン”スイカ粉砕シーンの大連写グラビア”そして当時の漫画の再録や吉田豪の2万字インタビューもあるようです。どこにこれだけの高橋名人需要があるんだろう?
ここです。パラパラめくって眺めて笑ってしまいました。そういえば小学校の時に友人T君に借りたシュウォッチをまだ返してない。ゴメンね!
あれ!?「かっとばせ!キヨハラくん」が載ってないぞ!!!
何故だ!?
いったい何があったんだ!?
![]() |
価格:4,762円 |
河合じゅんじ先生の描きおろし新作だけ先に読みました。ちょっとホロリときたぜ!
しこしこ読んでいきます。
気が早いですが次号ではあの「おぼっちゃまくん」が帰ってくるとのこと。へきゃっしゅ!!
以上、ただ買ってきたというだけの報告でした。
あ、「爆走兄弟レッツ&ゴー!!Return Racers!!」の1巻を買うのを忘れた。
![]() |
【在庫あり/即出荷可】【漫画】爆走兄弟レッツ&ゴー!!Return Racers!! 全巻セット (1巻 最新刊) / 漫画全巻ドットコム 価格:630円 |
ダッシュ!
こんばんは。
寒さがぶり返した週末、JR亀戸駅徒歩5分の亀戸十三間通商店街の歩行者天国へ行ってきました。
![]() |
こちら葛飾区亀有公園前派出所 セレクション 1”人情編”(DVD) 価格:2,441円 |
亀戸十三間通商店街そばの歩行者天国内にて開催されているミニ四駆スポット走行会。
KRF主催ミニ四駆スポット走行会とは?
★ご あ ん な い ★
歩行者天国で普通にコース内でミニ四駆を走らせる(だけ)
ミニ四駆のキット、パーツも販売いたします。
お宝もあるかもよ?!(^^)
★ カメイドロームで、タイムアタック!!
★ 某社の「デジタルターン」(予定)
★ パーツ、キットもご奉仕提供!!
主催者:KRF
《重要》
※屋外のため、防寒などのご準備をお願いします。
また、電源などもご用意はありません。
-上記KRFウェブサイトより。
ということで一足先に会場に到着している仲間レーサーに合流。商店街の歩行者天国に設置されているコース!まずは本コース展開前のカメイドロームというオーバルサーキットでの走行。シンプルなオーバルコースにてタイムを競う競技です。ノーマルモーター限定で、ボディーはキャッチ止め、FRPプレートは無加工で使用などのレギュがあるとのこと。
事前に聞いていたためノーマルモーターマシン(タイプ1シャーシのプロトエンペラー)を用意。おもいっきりコースアウトしてリヤウイングが破損!真っ白け〜。子供達に混じっておじさんたちもゆるりとマシンを走らせます。
歩行者天国で行われていたスタンプラリーでは時間内にスタンプを押してもらった子供達がミニ四駆のおもちゃをもらっていました。我々も頂きました。あざます!
コース脇で主催者の方が段ボール箱を持ってきて「好きなの持ってって」と言われて覗いた中にはパチ四駆のパーツがいっぱい。皆で物色。こいつあスゲー!!
キットの販売やレンタルも行っています。ウェブサイトの”お宝もあるかもよ?!”の記載のとおり、絶版パーツやレアなキットが多くあり。みんな目がマジになって販売コーナーを漁りました。詳細は別途お伝え予定。
「子供達にミニ四駆に興味を持ってもらい楽しく走らせる場所を提供したい」とは主催者の方の話。マシンが走る姿をみてキャーキャー盛り上がる子供たちが印象的です。
その場で見て初めて走らせる子や、帰宅してミニ四駆をとって戻ってくる子、マシンが走っている姿を見て興味を持ち孫にキットを買って帰るおばあちゃん、昔やってたよ〜と言って盛り上がる通りすがりのカップル、息子の幼稚園の卒園式を終えて会場に直行したあまおさん等がいました。
こういうほのぼのとしたイベントはいいな〜。
また行こう!亀戸。
![]() |
オン・ザ・ロード 河出文庫 / ジャック ケルアック 【文庫】 価格:1,026円 |
ダッシュ!
こんにちは。
先日キャノンボールに積み込むためと称して電子部品を買い込んだのですが、どういう風に組み込めばいいのか分からないため、代わりにギター用エフェクターを作ることに。(最初からそのつもりだったんじゃ…)
完成すればパンクローのようにギターをかき鳴らすぜ!
加工が楽な穴空きケースを購入したのですが、スペースが狭くて回路が入りきらないため大きめのケースに変更。自分で穴を開けます。
悪戦苦闘しながらなんとか形に。
中身はこんな感じです。見た目が汚いのはご愛嬌。
回路図を元にトランジスタやコンデンサーをラグ板にハンダ付け。配線材やら抵抗もくっつけます。持っててよかったハンダごて。ミニ四駆に復帰してから買ったものですがこんなところで役に立つとは!
ジャーン!FUZZ(ファズ)の出来上がり。エグい歪みを期待してます。これで俺もパンクローだぜ〜ウォンチュー!
その音色やいかに!?
シールドをインプット、アウトプットジャックにそれぞれ差し込んでスイッチオン!
?
??
電源が入らん!LEDも点灯せず!
初めてのエフェクター作りはそんなもんさ。
あれやこれやいじってみてエフェクター作りを教えてくれた先輩に相談。
恐らく、トランジスタをハンダ付けするときにヒートクリップで熱を逃がすことをしなかったため、オシャカになったのでは?とのこと。ヒートクリップの使い方を初めて知った夜。(元々先輩に教えてもらった指示書にはきちんと書いてました。スマセン)
つーことで、再度秋葉原へ。失敗してもいいように多めにトランジスタや電解コンデンサを購入。それぞれがどんな役割をしているかは分かってないです。おいおい学んでいくとして、まずは製作だ。目指せ!パンクロー!!
![]() |
ミニ四駆特別企画 ダッシュ4号・弾丸(キャノンボール)プレミアム(スーパーIIシャーシ) 95225 タミヤ 価格:760円 |
電子工作を学んでミニ四駆に活かそうと思います。
あれ?ミニ四駆グランプリ2016 SPRING 東京大会まであと1週間だ。
ヤバいぜ!
ダッシュ!
雨だ!ミニ四駆しよう。
![]() |
新品ミニ四駆 95225ミニ四駆 レーサーミニ四駆 特別仕様モデルダッシュ4号・弾丸(キャノンボール)4950344952250(本舗) 価格:1,080円 |
こんばんは。
寒暖の差が激しい。雨の日はミニ四駆。先日印刷したデカールを引っ張り出す。
もう十分乾燥したことでしょう。
見本を切り出してから貼り付け位置の確認。
透明フィルムをはがしてから、貼りたい場所に接着し、上から軽くこすって固定。よく水で濡らしたティッシュを上から押し当てて、紙全体を十分湿らせてから紙をすべらせながら剥がす!
ジャーン!貼り付けました。
フロントのこのマークだけでいい気がしてきた。
タイプ3シャーシ版のキャノンボールと共に。
後は、クリヤー塗装をしてライトを点灯させて完成予定。
コンデンサー回路は別です。はい。
いつまで作ってんだ!先は長い。
![]() |
ミニ四駆特別企画 ダッシュ4号・弾丸(キャノンボール)プレミアム(スーパーIIシャーシ)[タミヤ]《発売済・在庫品》 価格:670円 |
ダッシュ!
こんばんは。
日曜の夜なのでミニ四駆しよう。
先日発売の新製品のうち限定品を含むパーツをいくつか購入。★HGカーボンマルチワイドステー(3mm)
★HGカーボンリヤステー(3mm)
★スリムマスダンパーセット
香港で実物を目にしていたスリムマスダンパー。効果は如何に!?
以前から同様の加工をしているレーサーは多かった印象です。MT Factoryのオーナーも使用してました。使いこなせるかしら。
分厚い!!
こんなに厚いんですね。知らなかった。1.5mm厚の直カーボンと比べてみるとその差は歴然!(そりゃそーだ!)
どうやって使おうかしら。
また、キャノンボールを作っているんですがやっとこさデカール印刷作業へ。塗装の師匠曰く、「ミラクルデカール」という商品がオススメとのことでしたが自宅にあったこちらのものを使用。
貼り付け用に左右反転で印刷。発色はいまいち。書類印刷用に使用している安価なインクジェットプリンタなのでこんなものでしょう。アルプス社のマイクロドライプリンタの再発を望むでごわす。デカール用シートは2枚入りなのでついでにエンペラーのステッカーデータも印刷。
やっちまった…エンペラー用デカールは出力サイズを間違えてしまいデッカくなっちゃった!いつか何かに使おう。
また、コンデンサー回路を積むために電子工作を始めようと思い秋葉原にて買い物。何が何だか分からないので先輩に連れられてディープな店をいくつか回りコンデンサーや抵抗、LED等を購入。遠心力でタイヤが膨らむくらいの出力を得るには何をどうすればいいのだろう。
ライズエンペラーにはメッシュを貼り付け。塗装がはみ出てますがご愛嬌。
![]() |
タミヤ 95229 ミニ四駆 スタイリングメッシュ (白)(W0637) 価格:160円 |
ダッシュ!