カテゴリー別アーカイブ: 懐かしマシン

懐かしいマシン、パーツ等

超皇帝と書いてスーパーエンペラーと読む!

色もぬってないニューマシンだ!

タミヤ 18070 1/32 レーサーミニ四駆 ダッシュ01号・超皇帝(スーパーエンペラー) プレミアム スーパーIIシャーシ(A2149)

価格:740円
(2016/4/9 16:10時点)


スーパーエンペラーさ作ります。超皇帝01
引っ張り出してきたのは懐かしの“ワイドワンウェイホイールセット”超皇帝02

いい色だ。超皇帝03

組み立てます。超皇帝04そうそう、こんなだったこんなだった!!

超皇帝051989年に発売されたこのワイドワンウェイホイールセットは2012年時点で歴代タイヤ売り上げ第3位(*)の人気商品です。なっつかC!

早速スーパーエンペラーに装着。超皇帝06仮組み。

ダッシュ軍団(ウォリアーズ)的に言えば冒頭の、まだ“色もぬってないニューマシンだ”状態です。ダッシュ01!

これからボディーとシャーシを塗装していきます。本当は白いタイプ3シャーシを使いたいところですが何の限定キットに入ってるんでしたっけ??

超皇帝07

ミニ四駆PRO No.032 ダッシュ01号・超皇帝 (スーパーエンペラー) (MSシャーシ) タミヤ P08Apr16

価格:720円
(2016/4/9 16:24時点)


スーパーVシステムはどげしまひょ。

ダッシュ!!

*「30th Anniversary ミニ四駆ヒストリカルガイド/小学館」 p36″ミニ四駆なんでもランキング”より。

懐かし!?パーツ発見@亀戸スポット走行会

ミニ四駆 レーサーダッシュX1 プロトエンペラー プレミアム スーパーII T 94930 ダッシュX1【タミヤ】


こんばんは。
先週末の亀戸スポット走行会でコースアウトしてプロトエンペラーのリヤウイングが破損。プロトエンペラーバンク登りでリヤタイヤがコース壁に引っかかりまくり。タイプ1シャーシののんびりした走りが笑いを誘ってました。やはりハイマウントローラーかリヤローラースタビセットが必要だった。修理しよう。

以下会場での購入品です。備忘も兼ねて。

購入品と言いつつまずは無料でもらったパチ四駆用のパーツ達。パチ四駆パーツ
シブい!クリヤーボディーやウイングセットなど怪しさ満点!主催者の方々曰く「これゴミと間違えて捨てられそうになったよ〜」とのこと。ある意味お宝です。

そんな中、こちらのウイングパーツ。パチ四駆パーツ2タグからしてボロボロ。アクセサリーパーツの文字が読めます。これはその昔コロコロ本誌の広告欄で通販していたのを覚えてます。

パチ四駆パーツ3使用例がおもいっきしサンダーショットJr.じゃねーか!”取付部分は、すべて両面テープです。”の文字。ズコー!

ミニF コンペティションパーツミニFパーツ

チューンアップギヤーセットとコンペティションギヤーセットGUPギヤ&モータータッチダッシュモーターにジャパンカップ2013版のハイパーダッシュ2モーター。私は1個発見。4個買ったのは誰だ!?初代ハイパーダッシュモーターもありましたぜ。前回はZENチューンもあったとのこと。ヒエー!

ドレスアップステッカーセットDUSセット1かなりよい状態。おまけで頂きました。ありがとうございます。

ドレスアップステッカーセットBとハイマウントローラードレスアップステッカーセットDUSセット2
一次ブーム世代のハートをくすぐるイベントでした。

コロコロアニキ 第5号 特別付録:ミニ四駆 ドレスアップステッカー(書籍)[小学館]《発売済・在庫品》


週末の公式大会?マシン製作が間に合わない。今は考えないようにしよう。。。

ダッシュ!

キャノンボールにデカールを貼り付け。

雨だ!ミニ四駆しよう。

新品ミニ四駆 95225ミニ四駆 レーサーミニ四駆 特別仕様モデルダッシュ4号・弾丸(キャノンボール)4950344952250(本舗)

価格:1,080円
(2016/3/9 21:23時点)
感想(0件)


こんばんは。
寒暖の差が激しい。雨の日はミニ四駆。キャノンボール01先日印刷したデカールを引っ張り出す。
もう十分乾燥したことでしょう。

キャノンボール02印刷見本も用意。

キャノンボール03見本を切り出してから貼り付け位置の確認。
透明フィルムをはがしてから、貼りたい場所に接着し、上から軽くこすって固定。よく水で濡らしたティッシュを上から押し当てて、紙全体を十分湿らせてから紙をすべらせながら剥がす!

ジャーン!キャノンボール04貼り付けました。
フロントのこのマークだけでいい気がしてきた。

キャノンボール05タイプ3シャーシ版のキャノンボールと共に。
後は、クリヤー塗装をしてライトを点灯させて完成予定。
コンデンサー回路は別です。はい。

いつまで作ってんだ!先は長い。

ミニ四駆特別企画 ダッシュ4号・弾丸(キャノンボール)プレミアム(スーパーIIシャーシ)[タミヤ]《発売済・在庫品》

価格:670円
(2016/3/9 21:23時点)
感想(0件)


ダッシュ!

HGカーボンリヤステー他&キャノンボールいじり。

こんばんは。
日曜の夜なのでミニ四駆しよう。

先日発売の新製品のうち限定品を含むパーツをいくつか購入。新発売のパーツ★HGカーボンマルチワイドステー(3mm)
★HGカーボンリヤステー(3mm)
★スリムマスダンパーセット

香港で実物を目にしていたスリムマスダンパー。効果は如何に!?
以前から同様の加工をしているレーサーは多かった印象です。MT Factoryのオーナーも使用してました。使いこなせるかしら。

3mm厚のカーボンステーは初めてです。HGカーボンリヤステー01

分厚い!!

こんなに厚いんですね。知らなかった。HGカーボンリヤステー021.5mm厚の直カーボンと比べてみるとその差は歴然!(そりゃそーだ!)
どうやって使おうかしら。

また、キャノンボールを作っているんですがやっとこさデカール印刷作業へ。塗装の師匠曰く、「ミラクルデカール」という商品がオススメとのことでしたが自宅にあったこちらのものを使用。キャノンボール01

貼り付け用に左右反転で印刷。キャノンボール02発色はいまいち。書類印刷用に使用している安価なインクジェットプリンタなのでこんなものでしょう。アルプス社のマイクロドライプリンタの再発を望むでごわす。デカール用シートは2枚入りなのでついでにエンペラーのステッカーデータも印刷。キャノンボール03やっちまった…エンペラー用デカールは出力サイズを間違えてしまいデッカくなっちゃった!いつか何かに使おう。

また、コンデンサー回路を積むために電子工作を始めようと思い秋葉原にて買い物。キャノンボール04何が何だか分からないので先輩に連れられてディープな店をいくつか回りコンデンサーや抵抗、LED等を購入。遠心力でタイヤが膨らむくらいの出力を得るには何をどうすればいいのだろう。

ライズエンペラーにはメッシュを貼り付け。ライズエンペラー塗装がはみ出てますがご愛嬌。

タミヤ 95229 ミニ四駆 スタイリングメッシュ (白)(W0637)

価格:160円
(2016/3/6 20:32時点)
感想(0件)

ダッシュ!

’16/2/22キャノンボール組み立て中

こんばんは。
キャノンボールをちんたら組み立ててます。

ミニ四駆特別企画 ダッシュ4号・弾丸(キャノンボール)プレミアム(スーパーIIシャーシ)[タミヤ]《発売済・在庫品》

価格:670円
(2016/2/22 23:56時点)
感想(0件)


前回の496原作風バギーバンパーを塗装。キャノンボール用バンパー
シャーシの組み立て。
シャーシ組み立て中シンプルな作りがイイ♪

懐かしのパワーギヤ。パワーギヤ

ジャーン!キャノンボールバンパーレスまんまアメ車ですね。カッチョイイ!

キャノンボール大分それらしくなってきました。バンパーが少し前に出気味なので、この後に接着部の土台を削ることに。デカール印刷をしてコンデンサー回路も用意せねば。

キャノンボール【Blu-ray】 [ バート・レイノルズ ]

価格:1,500円
(2016/2/22 23:48時点)
感想(1件)


ダッシュ!

キャノンボール組み立て記

こんばんは。

【あす楽対象】 タミヤ ミニ四駆PRO ダッシュ2号・太陽(バーニング・サン)

価格:645円
(2016/2/17 20:59時点)
感想(0件)


Amazonで注文したバーニング・サンが届く。
太陽と超皇帝の箱
昨日購入したスーパーエンペラーと共に。バーニング・サンの箱はベッコリへこんでました。

お目当はこちら。496バンパーダッシュ!四駆郎原作仕様バンパー二種です。

まずは緑でこっちを組み立て。キャノンボール組み立て中キャノンボールです。

白い方はこっち用に。スーパーエンペラー組み立て中スーパーエンペラー用です。

タミヤ ミニ四駆PRO 1/32 ダッシュ01号・超皇帝(スーパーエンペラー)(MSシャーシ)

価格:632円
(2016/2/17 21:02時点)
感想(1件)


キャノンボールでまずは位置出し。キャノンボール組み立て中その2この後洗って乾燥させて下地を吹いて塗装します。

この原作仕様バンパーはシャーシに取り付けるとちょっと寸詰まりになるんですよね。ボディーのフロントフックをひっかけるところが別にあれば尚良しなんですが。元々MSシャーシ用のオプションパーツですしね。

ミニ四駆特別企画 ダッシュ4号・弾丸(キャノンボール)プレミアム(スーパーIIシャーシ)[タミヤ]《発売済・在庫品》

価格:670円
(2016/2/17 21:00時点)
感想(0件)

今日の作業はここまで。

ダッシュ!

【マシンギャラリー】ファイヤードラゴンJr.駒木スペシャル

駒木スペシャル01ミニ四駆夏の公式大会ジャパンカップ!その第1回大会の全日本チャンプマシンファイヤードラゴンJr.駒木スペシャル
駒木スペシャル021988年夏、全国15,760名のミニ四戦士の頂点に立ったマシンを再現。名前の由来は優勝者から。駒木選手はその後プロレーサーになり2012年に復活したジャパンカップにもゲストとして参加していたようです。スゴい!ウェブ検索するとまとめ記事も出てきたりしてビックリ。当時は衝撃だったなあ。
駒木スペシャル03横浜大会で叩き出した35秒91という驚異のタイム。オリジナリティー溢れる改造でぶっちぎり!
駒木スペシャル04当時随分と憧れたものです。私の初めてのレーサーミニ四駆はファイヤードラゴンJr.だったので自分と同じマシンが優勝したことにアツくなったのを覚えています。
駒木スペシャル05
当時はまだ毎号コロコロコミックを購入していたわけではなく、近所の2歳上のA君の家でみんなで遊んでいたとき(というより上級生たちがファミコンをしているのを後ろで見るだけの我々下級生たち。)に見たのを覚えています。
駒木スペシャル06
初見から20年近く経ち、2007年に少しだけミニ四駆に復帰した際に作成。まずは見開きで駒木スペシャルが掲載されている”ワンダーライフスペシャル エンペラー改造ミニ四駆BOOK”を購入。それだけじゃ分からん!ということで国会図書館や国際子ども図書館に行き閉架のものを請求して情報収集。当時のコロコロコミックや小学館の学年別学習雑誌を読み漁り、記事中に駒木選手が登場し改造方が記載されているバックナンバーを発見!一部ワンウェイホイールやワイドタイヤセット等の必要なパーツはオークションで落札。

駒木スペシャル07
憧れをカタチに。ちなみに駒木選手はこの年のジャパンカップ東京(新宿)大会でも優勝しています。その時のタイムは38秒33。マシンはスーパードラゴンJr.です。マシンセッティングはファイヤードラゴンJr.と同じように見えます。

一次ブーム当時多くの少年たちの心に熱い火を灯した”ファイヤードラゴンJr.駒木スペシャル”。超速ガイド2014のコンクールデレガンスページ(p70)にもこのマシンのレプリカが掲載されています。好きな人多いんかなあ。

タミヤ ミニ四駆特別企画商品 ファイヤードラゴン クリヤースペシャル ポリカボディ VSシャーシ 95337

新品価格
¥385から
(2019/6/23 10:11時点)


翌年もファイヤードラゴンJr.が全国を制覇!伝説は続きます。

ダッシュ!

翌年のチャンプマシンについてはこちら。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

◾️ファイヤードラゴンJR. ’89JCチャンプスペシャル!

 

【ミニ四駆マンガ】「ミニ四トップ」電子書籍版1巻

こんにちは。
今日はミニ四駆グランプリ2016 NEW YEAR 東京大会です。
仲間レーサーも奮闘中のようです。頑張れ〜!!

電子書籍版の「ミニ四トップ」が販売されていたので購入。
ミニ四トップ01「ミニ四トップ」とは?

覚えている方も多いでしょうが、確か第一次ブームの頃に小学館の学年別学習雑誌に連載されていたミニ四駆マンガです。
ミニ四トップ02主人公のマシンはライジングバード!!初のタイプ3採用マシンです。

実は私は未読でして今回初めてちゃんと読みます。

ライジングバードに出会ったのは発売してすぐの頃、文房具店にて。
「赤いシャーシ?しかも新型?ハイスピードギヤが最初から入っとる?このマシンすげええ!!」と思い購入。
近所の3つ上のKちゃんにこんなマシンが出とって買ったよと話をして詳細を教えてもらいました。

たなかてつお先生の絵柄、懐かしいです。
【内容紹介】
”三度のメシよりミニ四駆大好き!元気いっぱいのミニ四少年「九堂突風」が、ミニ四レースに勝ち抜いて行くため必死で改造を繰り返して行くうちに、とうとうすごいマシンを生み出した、翼を持った夢のミニ四駆『ライジング・バード』の誕生だ!” Amazonウェブサイトより。

上記の表紙写真ですが、色褪せや汚れ等がそのままなので単行本から取り込んだのが分かります。写真は当サイトでも若干加工しています。出版社は原版を持っていると思われるのに電子書籍を出す際は手抜きをしているように思ってしまう。ただ、昔の作品をこうやって読めるのは嬉しい。

外は雪景色の中、みかんを食べながら「ミニ四トップ」を読んでみます。

ダッシュ!!

無リントップ 特大 4100g[トップ 洗剤 衣類用]

価格:1,368円
(2016/2/4 21:41時点)
感想(50件)

ミニ四駆グランプリ2016 NEW YEAR & ホライゾン

先週の岡山から始まった”ミニ四駆グランプリ2016 NEW YEAR”。
明後日はいよいよ東京大会です。
ミニ四駆グランプリ2016 NEW YEAR開催スケジュール

今回私は予定があり不参加ですが仲間レーサーの健闘を祈ります。

タミヤのウェブサイトでは”ミニ四駆グランプリ2016 SPRING”の前半の日程も発表されました。

私の2016年公式大会初参戦はSPRINGからの予定です。

NEW YEAR用のマシンの代わりにノーマルマシンを組もうと思い、押入の昔のキットやパーツのジャンクボックスを引っ張り出してきました。
ジャンクシャーシ子供の頃は肉抜き命でした。ホライゾンのボディーがあったので組み立てることに。ジャンクタイヤ&ホイール
ローハイトワンウェイウェホイールのフロント用が片方だけ。懐かしい!ローハイトワンウェイホイールのフロント用
ZEROシャーシ使えそうなシャーシを選択&洗浄。ホライゾンのボディーは二つあり、一つはFM仕様になってました。ホライゾン組み立て前

完成!ホライゾン!!ホライゾンウルセーナさんもびっくり!”がらくたパーツで作ったミニ四駆”です。

このホライゾンのボディーは’90年のグレートジャパンカップ会場先行販売で購入した物です。窓はくり抜かれ透明プラ板を接着。接着剤のせいで曇りまくりです。キットのホライゾンは原作に比べずんぐりむっくりしてるなと当時感じた覚えがあります。
久しぶりに復活したホライゾン。早速走らせてきます。

NEW YEAR関係なくなっちゃった。

ダッシュ!!

タミヤ 18073 1/32 ミニ四駆 ホライゾン プレミアム(スーパーIIシャーシ)(A4674)

価格:740円
(2016/2/4 20:10時点)
感想(0件)

TOM GHODY SPECIAL Formerly Known As “Spider From Mars.”

追悼 David Bowie
トムゴディスペシャル
年明け最初にサフを吹いたのがトムゴディスペシャルでした。
それからすぐの訃報。

ザウルス先生もお好きだったんでしょうか。

実家の私が使っていた部屋には中学生の頃に貼ったBowieのポスターが今もそのままです。
大分褪せてますが。

1/32 スーパーミニ四駆シリーズ No.2
トムゴディ スペシャル

どこかにしまったLet’s Danceの12inch盤が見つからない。。。